INTERVIEW05

スピーディかつ手厚い提案で
新たな営業スタイルを確立

  • #営業職
  • #2016年入社
  • #経済学部

国内営業統括部 広域営業課
遠藤 咲子

article__header

入社理由

製品力と技術力の高さを
活かした提案営業が魅力

大学では経済学を学んでいました。特に、より社会で役に立つ実践的な力を身に着けたいと思い、学内の特別プログラムに参加してグループディスカッションやプレゼンテーションに取り組んでいました。
就職活動では社会生活においてなくてはならないモノを扱い、業界内で高いシェアを占める企業を中心に探していました。中でも形がある商材の営業に興味があったので、機械、部品などのメーカーを見ていました。
オリエンタルモーターは学内のキャリア支援センターきっかけで知り、モーターという幅広い業界で欠かせないモノを扱っている点に惹かれました。提案型の営業ができること、そして高い技術力を誇ることも魅力でしたね。取引先の業界は多岐に渡り、お客様に応じて工夫しながら提案できることにやりがいを感じられそうだと思いました。また、穏やかで感じの良い社員の方々ばかりで、オフィスの雰囲気も明るく、自分が働き続けられるイメージができたので入社を決めました。

article__img

仕事内容・やりがい

オンライン営業で
広範囲に手厚いフォローを

FA(ファクトリーオートメーション)業界のお客様を担当し、Web会議ツールやメール、電話などを活用しながらオンラインで営業活動を行っています。生産工程の自動化を進めるFA業界は、各工場に在籍する数百人の技術者がお客様となります。各支店営業所での訪問営業と合わせて私たちからのオンラインでの営業活動により、案件化につなげています。
意識しているのは、お客様の動向や課題から仮説を立てて最適な提案をすることですね。業界新聞やプレスリリースなどは欠かさずチェックし、お客様が今何を求めているかを考えます。そして、メールなどで最適な製品や導入事例などの情報をお届けし、結果、商談や案件につながった時は大きな達成感を感じます。収集した情報から日々お客様とコンタクトを取り、戦略を立てて成果に繋げていく。この営業のサイクルを生み出すのが仕事の醍醐味だと思います。

article__img

これからの目標

経験を活かして
創出する仕事にチャレンジしたい

今の短期的な目標は、担当するお客様の新規案件を受注につなげ、そこから別のお客様への輪を広げていく活動を強化したいです。「まずは遠藤さんに相談しよう」と思っていただくことで、他のお客様を紹介されるなど、営業の可能性が広がると考えるからです。そのためにも、対応の速さに磨きをかけ、かゆいところに手の届く提案をしていきたいですね。
長期的には、これまでの経験を活かせる仕事に挑戦したいと思います。これまでお客様ご相談センター、東京支店営業課、広域営業課と3つの部署を経験してきましたが、それぞれの部署や役割によって見える内容は全く異なり、視野が広がり得られるものがたくさんありました。この経験をもとに、得るだけでなく与えられる側にもなりたいと考えるようになりました。そのため、人材育成や新企画の立ち上げなど、何かを創出できる仕事にチャレンジしたいですね。また、現在のオンラインでの営業スタイルでの実績を積み上げて他部門に展開するなど、会社で多様な働き方を広げたいと思います。

  • 1

    年目

    販売促進部
    お客様ご相談センターに配属

  • 6

    年目

    東京支社
    営業課に配属

  • 7

    年目~

    国内営業統括部
    広域営業課に配属