INTERVIEW07

迅速・丁寧な生産管理を通じて
お客様に満足を届けたい

  • #間接職
  • #2023年入社
  • #生活科学部

つくば事業所 生産企画部 生産管理課
越智 ゆきの

article__header

入社理由

視野を広げることで知った
魅力にあふれた職場環境

お菓子やパン作りが趣味で、食品に関することを学びたいとの思いから、大学でも食の安全性や食のビジネスについて学んでいました。またアルバイトでも飲食系の仕事を経験し、モノを通じてお客様から感謝をもらえることに、大きなやりがいを感じるようになっていきました。
そうした経験から、就職活動開始時は主に食品メーカーを志望していました。しかし就職活動は、さまざまな業界・業種の仕事を学べる唯一の機会であり、あえて視野を狭めてしまうのはもったいない。そんな思いから他業界にも目を向けるようになったときに、オリエンタルモーターと出会いました。
世界中のいろいろなところで活用されている製品。長く安心して働くことができる環境。そして、面接を通じて感じた社員一人ひとりの人柄の良さ。知れば知るほど、オリエンタルモーターの魅力に惹かれていきました。
大学時代に学んでいた内容とは異なる分野ではありましたが、この会社で働いてみたいという思いが強くなり、入社を決意しました。

article__img

仕事内容・やりがい

各種製品の生産管理を司り
必要な時に、必要な分をお届けする

今は、つくば事業所で、PI(product information)業務を担当しています。PIは、営業部門と生産部門の橋渡し役となり、製品の納期管理を行う窓口です。大口や短納期の納期問合せに対応し、購買部門と連携して部品調整や、生産部門と連携して生産計画を立案することが主な業務ですが、その他にも部門間の調整など受注と出荷に関わる様々な業務を担当しています。
営業担当とのやりとりが多いのですが、無事にお客様の希望納期に間に合わせることができ、感謝の声をもらえた時はうれしいですね。関係セクションと連携しながら生産計画を立てるのは、調整しなければいけないことも多く大変なのですが、お客様に喜んでいただける仕事ですから、モチベーションも高まります。
大切なのは、スピードと精度のバランスを取ること。入念に調整を行い、正確な納期を算出することは大切ですが、だからと言って調整に時間を掛けすぎてしまうと、お客様をお待たせする時間も伸びてしまいます。このバランス感覚は経験によって身に付けるしかなく、今も挑戦の毎日です。

article__img

これからの目標

憧れの先輩の後ろ姿を追いかけて
経験、スキルに磨きをかける

入社時に指導を担当してくれていた先輩が、課内だけでなく他セクションまで幅広くサポートしたり、積極的に業務改善を行ったり、どんなイレギュラーにも柔軟に対応したりなど、とにかくすごいスキルの持ち主でした。そんな憧れの先輩に、一歩でも近づけるようになりたい。それが、今の私の目標です。もちろん、その道は決して楽なものではなく、また近道もありませんから、とにかくたくさんの成功と失敗を経験し、スキルを磨いていきたいですね。そうして自身を成長させることができたら、今度は後輩たちの成長のためにそのスキルを使う、頼れる先輩になっていきたいと思っています。
オリエンタルモーターは長い歴史を持つモーターメーカーですが、女性社員の割合も多く、若手でも積極的にチャレンジできる環境が整っています。私自身、専門的な知識はゼロの状態での入社でしたが、問題なく業務にあたることができていますので、安心して入社してきて欲しいですね。会社のため、社会のために、共に頑張っていける仲間と一緒に働けたらうれしいです。

  • 1

    年目~

    入社

    つくば事業所 生産企画部
    生産管理課に配属