空気圧グリッパ(エアグリッパ)との違いとは? 電動グリッパ(ロボットハンド)ができること
人の指先のような
デリケートな「つかみ」を実現。
駆動モーターには、ABZOセンサ搭載の
αSTEP AZシリーズを採用しています。
グリッパの選定にあたって、最初に決めなければいけない<空気圧か/電動か>。「前使った実績があるから」、「他の装置にも使われているから」という理由で、なんとなく選定していませんか。
こちらのコラムでは、電動グリッパ EHシリーズの特徴をもとに、電動グリッパのメリットと、活躍できるシーンをご紹介します。
電動グリッパならではの特徴
把持力を微調整 ― EHシリーズの場合 1%単位 で調節可能
運転電流値をデジタルで設定できます。EHシリーズの場合、1%単位かつ、把持力2N(EH3の参考値)から使用可能です。
品名 | 最小把持力(参考値) | 最大把持力 |
---|---|---|
EH3-AZAKH | 2N | 7N |
EH4-AZAKH | 7N | 25N |
ときに「ふんわりと優しく」、
ときに「ギュッとしっかり」、
把持力を細かく変更・調節できます。

速度を微調整+切り替え ― EHシリーズの場合 0.02mm/s単位 で調節可能
運転速度をデジタルで設定できます。EHシリーズの場合、0.02mm/s単位で設定可能です。また、複数の運転データを組み合わせることで、低速と高速の切り替え運転ができます。
ワークへの衝撃を少なくするため低速で押し付けたいとき、つねに低速で運転をすると1つ1つの把持動作に時間がかかり、装置の稼働率が下がってしまいます。ワークに触れるまでは高速で、触れそうになったら低速で、と運転速度を細かく切り替えることによって、タクトタイムの短縮を実現できます。

- ①
- ワークまで高速、低把持力で接近
- ②
- ワークをつかむ直前で減速、ゆっくりワークをつかむ
- ③
- ワークをつかんだあと、押し当て運転を開始。
設定した把持力で保持

空気圧グリッパを使用する場合
把持力の調整は、圧力計をみながらレギュレータ(減圧弁)で調整します。速度の調整は、スピードコントローラ(速度制御弁)で調整します。そのため、把持力や速度の微調整が難しいです。
電動グリッパの「把持力制御」や「速度制御」が役立つシーン - 傷つきやすい、変形しやすいワークを把持する
試験管
Oリング
電子部品
※ アタッチメント(ツメ)は別途ご用意ください。
高精度な位置決め ― EHシリーズの場合 0.02mm単位 で移動量を調節可能
移動量をデジタルで設定できます。EHシリーズの場合、0.02mm単位で設定可能です。ワークの大きさに合わせてつかむことで、向きや位置を揃えることができます。

ワーク大
ワーク小

空気圧グリッパを使用する場合
グリッパ単体では高精度な位置制御ができません。向きや位置を揃えるためには、グリッパ以外の機構が必要になります。
電動グリッパの「位置制御」が役立つシーン - 形状の異なるワークを扱う

※ アタッチメント(ツメ)は別途ご用意ください。
αSTEP AZシリーズ搭載による、EHシリーズ独自の付加価値
空気圧グリッパと同等の小型・軽量設計
コンパクト設計により、ロボットへの負担を最小限に抑えます。
EH3-AZAKH

EH4-AZAKH

ワークの大きさ測定が可能
EHシリーズの駆動モーターには、機械式アブソリュートセンサ搭載のαSTEP AZシリーズを採用しています。常にモーターの現在位置を把握でき、グリッパの位置情報から、ワークの大きさを割り出すことができます。
ワークの大きさ測定
※座標情報モニタ機能:位置情報を上位システムに伝える機能です。
ネットワーク対応のエンドエフェクタとして活躍
EtherNet/IP、EtherCAT、PROFINETに対応したドライバを、それぞれご用意しています。単一のネットワークによって制御されている装置やロボットの、エンドエフェクタとして最適です。

各軸を同一のインターフェースで統一することで、システム構成がシンプルになり、各工程の効率化やコストダウンにつながります。
モーターの状態をリアルタイムでモニタリング
EHシリーズはをはじめとした、αSTEP AZシリーズ搭載の電動アクチュエータでは、ネットワークを通じ、モーターの状態を常に監視できます。
モーター温度モニタ
ロボット内のモーター温度を、リアルタイムでモニタ可能です。
積算負荷モニタ
モーターの負荷率を、面積で把握し、値として検出できます。経年劣化など長期の負荷の変化を把握したいときに便利です。
ODO/TRIPモニタ
モーターの累積回転数をモニタできます。メンテナンスなどに利用できます。
モニタリング項目の詳細については、AZシリーズの取扱説明書をご覧ください。
電動グリッパ EHシリーズ 動画ライブラリ―
【EHシリーズ搭載 垂直多関節ロボット】 |
【EHシリーズ 握り込み動作】 |
【EHシリーズ 変速運転】 |
【EHシリーズ ワーク判定】 |
電動グリッパ EHシリーズ ラインアップ
PHOTO対応
実物を手に取っているかのように、360°すべての角度から製品写真をご覧いただける機能です。
(ご利用の環境によっては、読み込みに時間がかかる可能性があります。ご了承ください。)
電動グリッパ
PHOTO | 最大把持力 | ストローク (両側) | 最小移動量 (両側) | 質量 | 定価 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
EH3-AZAKH ![]() ![]() |
7N |
0 ~ 15mm |
0.02mm |
200g |
72,600円 |
|
EH4-AZAKH ![]() |
25N |
0 ~ 25mm |
380g |
72,600円 |
ドライバ
接続ケーブル/可動接続ケーブル
- ・
- モーターから出ているモーターケーブルは、ドライバに直接接続できません。接続ケーブルを合わせてご検討ください。
- ・
- ケーブルが屈曲される場合には、可動接続ケーブルをお使いください。
長さ[m] |
|
---|---|
![]() |
0.5 ~ 20 |
- * EtherCAT®はBeckhoff Automation GmbH(ドイツ)よりライセンスを受けた特許取得済み技術であり、登録商標です。
- * EtherNet/IP™はODVAの商標です。
- * PROFINETは、PROFIBUS Nutzerorganisation e.V.(PNO)の商標または登録商標です。
- * Modbus(RTU)は、Schneider Automation Inc. の登録商標です。