ディスペンサ(注液装置) 使用するモーター温度の発熱対策事例
ディスペンサ(注液装置)
課題
モーターの温度を低減したい
従来の装置
ステッピングモーターを使用した、液体を一定量・正確に吐出する装置。
用途 : 溶液や塗装、接着剤などの吐出
従来の問題点
- モーターの発熱がワークに伝わり、液体の粘性や性質を変化させ、品質が不安定になっていた
解決策
αSTEP
高効率モーターにより発熱を低減
高効率モーターを採用したαSTEPを使用することにより、温度による問題を解決し、品質を安定させることができます。
具体的なアプリケーション例
-
高効率モーターを採用し、発熱そのものを低減
モーターの発熱は、ステーターとローターでの損失が原因です。
αSTEPはステーターとローターの設計、材料を最適化することによって、大幅に発熱を低減しました。
-
インフォメーション機能で、モーターの温度を管理
モーター温度が任意の値に達したとき、モーターから出力を受け取ることができる、インフォメーション機能を搭載しています。※
出力させたい温度を事前に設定し、その温度に達するとインフォメーションが出力します。(モーターは運転継続)※ 一部製品のみ搭載。αSTEPの各製品ページにてご確認ください。
高効率モーターと機構の一体型製品もラインアップ
αSTEPを搭載したコンパクト電動シリンダをご用意しています。
伝達機構の設計が不要になり、設計・立ち上げ時間を削減できます。これらの機構一体型製品は、αSTEPの各製品ページにてご紹介しています。