Q&A
製品カテゴリ: αSTEP 、 ステッピングモーター 、 電動アクチュエータ
機種・シリーズ: ARシリーズ、RKIIシリーズ、CRKシリーズ、PKAシリーズ、電動アクチュエータ ARシリーズ搭載、コンパクト電動シリンダ、中空ロータリーアクチュエータ
内容: 使用方法・設定方法
Q&A No.: 18
こちらの記事には、生産終了品・生産終了予定品の情報が含まれています。
- 生産終了品 :
- PKAシリーズ
- Q.
- ステッピングモーターの位置決め機能内蔵タイプを、FWD入力の連続運転で使用しています。運転中にデータNo.を切り替えて変速したいのですが、このときの加減速レートまたは加減速時間は、どの設定値が反映されますか?
- A.
-
加減速に反映される値は、運転パラメータの加減速選択パラメータ設定状況により異なります。
対象 : ARシリーズ※1、RKIIシリーズ※1、CRKシリーズ※2、PKAシリーズ
- ※1
- 各シリーズ搭載の電動アクチュエータを含む
- ※2
- DRLIIシリーズを含む
パラメータが「独立」「各運転データのレートを使用(独立設定)」の場合(出荷時設定)
加減速の設定は、各運転データNo.の加速・減速データの値が反映されます。
運転データNo.ごとに個別の値を設定することができます。【加速時の運転イメージ】
データNo.1、2の設定内容が異なる場合、速度の傾きも異なります。
【減速時の運転イメージ】
データNo.1、2の設定内容が異なる場合、速度の傾きも異なります。
ただし上のような例では、1回目の減速時に運転データNo.がすでに運転データNo.2に切り替わっています。
この場合、減速に関する設定は、現在選択されている運転データNo.2の値が反映されます。パラメータが「共通」「共通レートを使用(共通設定)」の場合
加減速の設定は、パラメータの「共通加速」「共通減速」の値が反映されます。
使用する運転データNo.にかかわらず、同じ加速・減速設定で駆動します。【加速時の運転イメージ】
共通の設定を使用するため、加速時の速度の傾きが同じです。
【減速時の運転イメージ】
共通の設定を使用するため、減速時の速度の傾きが同じです。
加減速選択パラメータの変更は、サポートソフトまたはデータ設定器でおこなえます。
詳細は各シリーズの取扱説明書を参照してください。
- WEBテクニカルサポートにメールする
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
- お客様ご相談センターに電話する