Q&A
製品カテゴリ: ブラシレスモーター 、 ACサーボモーター
機種・シリーズ: 全般
内容: 機能・特性・仕様・外形図 、技術知識・資料・用語
Q&A No.: 123
- Q.
- 「速度変動率」と「フラッタ特性」の違いは何ですか?
- A.
- 「速度変動率」と「フラッタ特性」はどちらもモーターの回転速度の変化を表現していますが、次の違いがあります。
- 速度変動率
- (1)速度変動率とは
-
外部条件が変化したときの、モーターの速度変化をあらわす仕様です。
「負荷」「電圧」「温度」が変化したときの、モーターの速度変化の幅を"%"で表現します。 - (2)速度変動率の影響を受ける用途例
-
・搬送用コンベア ⇒ワークの大きさ、質量によって速度が変化
・早朝と日中の温度変化が大きい施設内の装置 ⇒室温によって速度が変化 - (3)値の確認方法
-
ブラシレスモーター、ACサーボモーターの速度変動率は仕様として明記しています。
各製品ページよりご確認ください。 - フラッタ特性
- (1)フラッタ特性とは
-
モーターの「回転ムラ」をあらわす特性です。
モーターの設定速度に対して、測定時の速度変化の幅を"%"で表現します。 - (2)フラッタ特性の影響を受ける用途例
-
・画像処理装置 ⇒画面揺れの程度に影響
・塗装装置 ⇒塗装面のムラに影響 - (3)値の確認方法
-
フラッタ特性は、個体によるばらつきや駆動条件による変動があるため、仕様値はありません。
そのため、明確な値が必要な場合は、実機にて測定してください。
ご不明点がありましたら、検討中の品名と駆動条件をご確認のうえお問い合わせください。
- WEBテクニカルサポートにメールする
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
- お客様ご相談センターに電話する