Q&A
製品カテゴリ: αSTEP 、ステッピングモーター
機種・シリーズ: 全般
内容: 配線方法 、機能・特性・仕様・外形図
Q&A No.: 214
- Q.
- ドライバとコントローラ(パルス発振器)間の配線は、どれほど長くできますか?
- A.
-
ステッピングモーター(αSTEPを含む)のドライバは、入力回路に外来ノイズの影響を受けにくいフォトカプラを採用していますので、2mくらいまで離すことができます。
配線の際には動力源やノイズ源からなるべく離し、接続にはツイストペア線(より線:0.2mm2以上)やシールド線を使用してください。
※ただし、延長距離が長くなるほど伝送できる最高周波数は低下しますのでご注意ください。さらに距離を延長したい場合は、ネットワーク対応製品を使うことで数十m~数百mの延長が可能です。
延長距離はネットワークの種類や伝送速度により異なります。
各種ネットワークの最大延長距離は下記の通りです。ネットワーク最大伝送距離(総延長)対応製品CC-Link Ver.2対応
CC-Link Ver.1.1対応- 1200m(156kbps)
- 900m(625kbps)
- 400m(2.5Mbps)
- 160m(5Mbps)
- 100m(10Mbps)
- ※()内は通信速度を示します。
DeviceNet- 500m(125kbps)
- 250m(250kbps)
- 100m(500kbps)
- ※()内は通信速度を示します。
- ※最大伝送距離は太ケーブルでの値になります。
MECHATROLINK-II50mMECHATROLINK-III- 100m
- ※総延長ではなく局間での距離です。
EtherCAT- 100m
- ※総延長ではなく局間での距離です。
EtherNet/IPTM- 100m
- ※総延長ではなく局間での距離です。
SSCNETⅢ/H- 100m
- ※総延長ではなく局間での距離です。
Modbus- 50m
- ※当社製品で接続した場合の最大延長距離です。
●詳細は、各ネットワークの通信仕様をご確認ください。
- WEBテクニカルサポートにメールする
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
- お客様ご相談センターに電話する