Q&A
製品カテゴリ:αSTEP 、電動アクチュエータ
機種・シリーズ: ARシリーズ、電動アクチュエータ ARシリーズ搭載
内容: 使用方法・設定方法
Q&A No.: 259
- Q.
- ARシリーズ 位置決め機能内蔵タイプをModbus制御で使用します。 モーターを動作させたい場合は、どのレジスタアドレスを変更すればいいですか?
- A.
動作コマンドのドライバ入力指令(レジスタアドレス 007Dh)を使用します。
ドライバ入力指令の出荷時の設定は次の通りです。- NET-IN0:M0
- NET-IN1:M1
- NET-IN2:M2
- NET-IN3:START
- NET-IN4:HOME
- NET-IN5:STOP
- NET-IN6:FREE
- NET-IN7:未使用
- NET-IN8:MS0
- NET-IN9:MS1
- NET-IN10:MS2
- NET-IN11:SSTART
- NET-IN12:+JOG
- NET-IN13:-JOG
- NET-IN14:FWD
- NET-IN15:RVS
<連続運転をおこなう場合>
NET-IN14(FWD)またはNET-IN15(RVS)のいずれかのビットを1にする。
停止する場合は0にする。<位置決め運転(データ選択)をおこなう場合>
NET-IN0(M0)、NET-IN1(M1)、NET-IN2(M2)のビットを0、1によりデータ選択をおこない、NET-IN3(START)のビットを1にする。<位置決め運転(ダイレクト位置決め)をおこなう場合>
NET-IN8(MS0)、NET-IN9(MS1)、NET-IN10(MS2)のいずれかのビットを1にする。<原点復帰をおこなう場合>
NET-IN4(HOME)のビットを1にする。
- WEBテクニカルサポートにメールする
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
- お客様ご相談センターに電話する