Q&A
製品カテゴリ: αSTEP 、ネットワーク対応製品・コントローラ 、電動アクチュエータ
機種・シリーズ: AZシリーズ 、電動アクチュエータ AZシリーズ搭載
内容: 使用方法・設定方法 、異常・トラブル
Q&A No.: 585
- Q.
- AZシリーズ EtherCAT対応ドライバとオムロン株式会社製PLCを使用しています。ドライバのアラーム内容を上位マスタで確認するにはどうしたらいいですか?
対象製品
AZシリーズ EtherCAT ドライブプロファイル対応ドライバ :
AZD-AED、AZD-CED、AZD-KED、AZD2A-KED、AZD2B-KED、AZD3A-KED、AZD4A-KED
- A.
アラームが発生しているかどうかは、ステータスワード(6041h)のBit3(Fault)で確認することができます。
Faultが”0”のときは正常状態、”1”のときはアラーム状態となります。プロファイル位置モードのステータスワード
Bit15Bit14Bit13Bit12Bit11Bit10Bit9Bit8Manufacturer specificOperation mode specificInternal limit activeTarget reachedRemotemsTLC-Following errorSet point acknowledge-Bit7Bit6Bit5Bit4Bit3Bit2Bit1Bit0WarningSwitch on disabledQuick
stopVoltage
enabledFaultOperation
enabledSwitched onReady to switch onまたドライバで発生しているアラーム内容は、エラーコード(603Fh)で確認することができます。
エラーコードの下位8bitがアラームコード、上位8bitがFFh(固定値)になります。アラームが発生していないときは”0000h”となります。
アラームコードやアラーム内容の詳細についてはAZシリーズ 機能編をご確認ください。エラーコード(603Fh)
IndexSub名称型アクセスPDO保存範囲603Fh00hエラーコードU16ROTxPDO--
- WEBテクニカルサポートにメールする
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
- お客様ご相談センターに電話する