「長寿命で低騒音。GN-Sギヤヘッドってすごいんです!」
- 照代さん
- 学くん!得意気な顔してどうしたの?
- 学くん
- 実は先日勉強したばかりの内容のお問い合わせをいただいたんです。
- 照代さん
- あら!どんなお問い合わせだったの?


- 学くん
- 最新の総合カタログをご覧になっているお客様で、モーターは4IK25GN-Aをお使いいただいているんですが、「今使っているギヤヘッド4GN25K(GN-Kギヤヘッド)と、総合カタログに『NEW』がついている4GN25S(GN-Sギヤヘッド)とは何が違うの?」というお問い合わせだったんです。
- 照代さん
- それで、学くんはどうお答えしたの?
- 学くん
- まず、定格寿命が従来品(4GN25K)の5000時間から、2倍の10000時間になり、メンテナンスの手間を削減したことをお伝えしました。
- 照代さん
- なんで2倍になったのかもちゃんとご説明したかしら?
- 学くん
もちろんですよ!軸受けを大きくしたり、歯車をかたく頑丈にすることで強度をあげて、定格寿命のアップにつなげたことをお話しました!
次に、低騒音。
騒音の原因につながるギヤヘッドの構成部品の誤差を小さくし、組立精度もアップしたので、低騒音化を実現したことをお話しました!- 照代さん
- そうね!その他には?
- 学くん
- 最後にGN-Sギヤヘッドは鉛、カドミウムなど10化学物質について使用を禁止するRoHS指令に適合しているので、環境に優しい製品ということをお伝えしました。
- 照代さん
- さすが学くん!GN-Sギヤヘッドの特徴はバッチリね!ところで、ギヤヘッド単体では動かせないわよね?ちゃんと、モーターのこともお伝えしたのかしら?
GN-Sギヤヘッドは、GN-Kギヤヘッドと取付角寸法、歯切りタイプが同じね。
だから、現在お客様がご使用されている4IK25GN-Aとも組み合わせてご使用いただけるわよね? - 学くん
- あっ・・・、ギヤヘッドの特徴をお伝えすることで頭がいっぱいで、モーターをご紹介することを忘れてました・・・。
- 照代さん
- じゃあ、モーターもRoHS指令適合品で軸受け寿命が2倍になったワールドKシリーズが出たことを一緒にお伝えしたらどうかしら?
- 学くん
- そうですね!ギヤヘッドが長寿命のものをご使用いただくなら、一緒に使用するモーターも長寿命がよいですよね。お客様にお伝えしてみます!
- 2020年4月13日 最新の情報に更新しました。