ACモーターの基礎
ACモーターの動作原理、使い方、寿命、配線について、基礎からわかりやすく説明します。
2-1. 組み合わせで広がる使い方
ACモーターは、機構や回路を組み合わせることにより、さまざまな付加機能を得ることができます。
- ※
- 製品により、組み合わせられるギヤヘッドや回路の種類が異なります。
モーター種類を選択する
|
||
---|---|---|
一定方向へ連続運転する インダクションモーター |
瞬時に正逆運転する レバーシブルモーター |
停止時に負荷を保持する 電磁ブレーキ付モーター |
機構を組み合わせる
|
||
---|---|---|
減速する、トルクを大きくする 平行軸ギヤヘッド |
減速する、トルクを大きくする、 直交軸ギヤヘッド |
直動動作に変換する リニアヘッド |
回路を組み合わせる
|
---|
瞬時停止する ブレーキパック |
機構や回路の組み合わせを変えるだけで、活用できる幅が広がります。
この章では、「ギヤヘッド」「電磁ブレーキ」「ブレーキパック」について、それぞれの役割や動作原理を説明します。
内容についてご不明点はありませんか?お気軽にお問合せください。
- WEBテクニカルサポートにメールする
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
- お客様ご相談センターに電話する