ステッピングモーターのギヤードタイプって、どう選べばいいの?

おしえて!照代さん
おしえて!照代さん
  • 学くん

    う~ん・・・。

  • 照代さん

    何だか悩んでるみたいね。どうしたの?

  • 学くん

    お客様から、インデックステーブルの駆動部に使うステッピングモーターの選定を頼まれたんです。イナーシャ比の計算をしているんですけど、お客様の機構の負荷慣性モーメントの値を当てはめて計算してみたら、イナーシャ比が大きくてαSTEP ARシリーズでも条件に合うモーターがなくて・・・。

【表(1)】

対象製品 取付角寸法(mm) イナーシャ比
αSTEP 40~90 30以下
ステッピングモーター 20~35 5以下
42~90 10以下
  • ※ ギヤードタイプを除く
  • 照代さん

    ギヤードタイプで選定計算してみた?負荷慣性モーメントが大きい機構には、ギヤードタイプがおすすめよ! 表(2)の計算式を見てみて。ギヤードタイプを選定することで、イナーシャ比を小さくすることができるのよ。

    【表(2)】

    イナーシャ比
  • 学くん

    そうだったんだ!ギヤードタイプなら、お客様の機構でも大丈夫そうです。でも、ステッピングモーターのギヤードタイプって、たくさん種類があって選ぶのが大変そう・・・。

  • 照代さん

    何が違うかを1つ1つ比較していけばいいのよ。カタログには、簡単に比較できる表も載っているでしょ。例えば、表(3)を見て!何が違うかわかる?

    【表(3)】(画面クリックで拡大します)

    画像を拡大する

  • 学くん

    えっと、許容トルクも違うし、あと、バックラッシの値が違いますね。バックラッシって確か、ギヤヘッドの歯車の歯と歯の間のガタのことですよね?

  • 照代さん

    そうね。装置の駆動に必要なトルクが許容トルク以内かどうかはもちろん、安全率がどれくらいとれるのかも確認しなければいけないわ。さらに、ステッピングモーターはACモーターと違って位置決めの精度が求められる分、バックラッシの値も選ぶ上で重要なポイントとなるのよ。

  • 学くん

    なるほど!イナーシャ比やトルクの計算だけじゃ選べないんだ。お客様の位置決め精度を確認して、より厳しい精度がもとめられる場合には、PNギヤードやハーモニックギヤードをご提案すればいいですね。あれっ、減速比のバリエーションもシリーズによって違うんだ。1/3.6や1/7.2って、なんでこんな中途半端な減速比があるのかなぁ?

  • 照代さん

    ステッピングモーターの分解能にヒントがあるのよ。例えば、学くんが選定しようとしているαSTEP ARシリーズは1パルスあたり何度動くかしら?

  • 学くん

    えっと、αSTEP ARシリーズは1パルスあたり0.36°ですよね・・・。あっ、減速比3.6の時は、ギヤヘッドの出力軸で1パルスあたり0.1°動くことになるから、角度の割り出しがしやすいですね。

  • 照代さん

    ねっ!ちゃんと考えられているのよ。お客様の割り出したい角度に対して、きちんと割り切れる分解能になるよう、減速比も選ばなければいけないのよ。割り切れない減速比で選んでしまうと、そのズレがどんどん累積されてしまうでしょ?

  • 学くん

    そうだったんですね。お客様の運転速度も考えなきゃいけないし・・・。もう一度運転条件と機構条件を確認して、αSTEP ARシリーズのギヤードタイプで選定してみます。

  • 照代さん

    ARシリーズは高効率なモーターだから、高頻度な繰り返し位置決めをする場合でも発熱を抑えられるわ。

  • 学くん

    そうでした。駆動デューティを気にしなくていいので、装置のタクトタイム向上の提案ができますね。

  • 照代さん

    学くんも少しずつ製品について分かってきたみたいだけど、お客様の条件によって選定計算もできるよう、しっかり予習しておいてね。

  • 学くん

    はい!

関連製品

おしえて!照代さん テーマ募集中

照代さん

「おしえて!照代さん」では、皆様からのテーマを募集しています。
照代さんに解説してほしいテーマや、日頃感じているモーターに関する疑問などをお寄せください。

※いただいたご意見は、「おしえて!照代さん」のテーマとして取り上げる場合がございます。
ご記入いただいた内容への直接の返信はいたしかねますので、ご了承ください。