5-2. 必要風量検討グラフから読み取る方法

必要風量検討グラフを使用して、必要風量を求める方法です。
必要風量検討グラフとは、5-1. 簡易計算式による計算方法の簡易計算式をグラフ化したものです。

必要風量検討グラフ
  1. 熱量Q(=筺体内部の発熱量)と、許容温度上昇ΔT(=目標温度から周囲温度を引いた値)との交点Aを求めます。
  2. 交点Aから、横軸に対して平行に線を引き、有効放熱面積S(=筺体の有効表面積)との交点Bを求めます。
  3. 交点Bから、横軸に対して垂直に線を引き、必要風量Vを読み取ります。
  4. 必要風量Vに安全率をかけた値を、ファンモーターの必要風量(q)とします。

必要風量Vの読み取り例

筺体内部の発熱量 QX = 450 [W]
筺体の有効表面積 S = 2.37 [㎡]
許容温度上昇 ΔT = 20 [℃]
目標温度(装置内温度) T1 = 45 [℃]
周囲温度 T2 = 25 [℃]
安全率 2
必要風量検討グラフ

読み取りの結果、必要風量Vは0.5 [m3/min]です。
安全率を考慮すると、ファンモーターの必要風量(q)は、1 [m3/min]となります。

内容についてご不明点はありませんか?お気軽にお問合せください。