Q&A
製品カテゴリ: ファンモーター
機種・シリーズ: 全般
内容: 機能・特性・仕様・外形図
Q&A No.: 274
- Q.
- ファンの仕様に最大風量[m3/min]や最大静圧[Pa]とありますが、これはどういう意味ですか?
- A.
- ■最大風量[m3/min]
運転時にファンを通過する空気の体積を風量といいます。
そして、ファンの吸込み口・吐出し口が全開で、風を遮るものがない状態での風量を最大風量といいます。
このとき、吸込んだ風は全て吐き出されます。 - ■最大静圧[Pa]
空気の圧力差のことを静圧といいます。
例えば、吐出し口を完全にふさいだ状態の箱にファンを取り付けて運転すると、ファンを通過する空気の体積は徐々に減少し、同時に箱の中の圧力は高くなります。
さらにこの状態が続くと、やがてこれ以上の空気が入らなくなり、箱の中と外に圧力差(静圧)が生じます。
このときの圧力差(静圧)を最大静圧といって、風量は0[m3/min]になります。
- ■最大風量[m3/min]
- ※ 最大風量と最大静圧については「おしえて!照代さん」にて図解入りでより詳しくご紹介しています。
- WEBテクニカルサポートにメールする
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。
-
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
- お客様ご相談センターに電話する