オンライン・会場参加セミナー

基礎から応用まで、幅広いセミナーをご用意しています

講師による講義形式のセミナーです。
モーターに関する基礎知識やモーターの選び方を、丁寧にご説明します。
目的やレベルに合わせてご受講ください。
東京・名古屋・大阪の各支社はじめ、オンラインでも開催しています。

※受講料は無料です。

オンラインセミナー

オンラインセミナー

職場や自宅など場所を問わずパソコンからお気軽に受講いただけます。

※さまざまな条件からセミナーを絞り込んでお選びいただけます。

会場参加セミナー

会場参加セミナー

東京・名古屋・大阪支社で開催しています。

※さまざまな条件からセミナーを絞り込んでお選びいただけます。

全般

  • トルク制御機能を持つモーターの使い方について(オンラインセミナー)

    時間目安時間:2時間

    説明 巻き取りや押し当てといった用途では、モータートルクの制御が必要となります。このセミナーではトルク制御が可能な製品を紹介し、それぞれの用途に合った使い方や機能をご説明します。 (内容は予告なしに変更される可能性があります。)
    対象製品 トルクモーター、サーボモーター
    対象者 巻き取り運転、押し当て運転などの用途をご検討中の方
    内容

    ー目次ー

    1.トルク制御とは

    2.巻取り運転

    3.押し当て運転

    4.まとめ

    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

  • モーターセレクション(オンラインセミナー)

    時間目安時間:2時間

    説明 当社でご用意しているACモーター・ブラシレスモーター・ステッピングモーター・αSTEP、サーボモーター、それぞれのモーターの特徴をご説明し、使い分けのポイントを理解していただけます。
    対象製品 当社製品全般
    対象者

    ・初めてモーターをご使用になる方

    ・当社製品を全般的にお知りになりたい方

    内容

    -目次-

    1. オリエンタルモーターのラインアップ

    2. 一定速に適したモーター「ACモーター」

    3. 速度制御モーター(1) 「ACスピードコントロールモーター」

    4. 速度制御モーター(2) 「ブラシレスモーター」

    5. 位置制御モーター(1) 「ステッピングモーター」

    6. 位置制御モーター(2) 「サーボモーター」

    7. モーターの選び方のまとめ

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

ACモーター

  • ACモーターの基礎から活用まで(オンラインセミナー)

    時間目安時間:2.5時間

    説明 ACモーターの特徴・構造・動作原理・仕様の見方などの基礎的な内容についてご説明します。 またACモーターには、一定速、位置制御、速度制御、トルク、防塵・防水、超低速シンクロナスモーターといった多種多様なモーターがあります。これらのモーターの特徴や効果的な使い方についてもご紹介します。 本セミナーでは、使用事例を交えた各機能の解説をおこない、現場の様々な課題に対して各商品がどのように貢献できるのか解説します。 ※当社セミナー「ACモーターの基礎」と一部内容が重複します。
    対象製品 ACモーター
    対象者

    ・初めてACモーターをご使用になる方

    ・現在ACモーターを使用中で、基礎的な内容を知りたい方

    内容

     

    -目次-

    1.ACモーターの位置付けと特徴

    2.ACモーターの基礎

    3.温度上昇と寿命

    4.ACモーターの位置制御

    5.ACスピードコントロールモーター

    6.トルクモーター

    7.防塵・防水モーター

    8.超低速シンクロナスモーター

    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

スピードコントロールモーター

  • ブラシレスモーターの基礎から活用まで(オンラインセミナー)

    時間目安時間:2.5時間

    説明 ブラシレスモーターは効率に優れ、小型ハイパワーなモーターです。低速から高速までワイドな可変速範囲で、設定した速度に追従し負荷変動に強い特性をもち、近年用途も広がりつつあります。 このセミナーではインバータや他の速度制御モーターにはないブラシレスモーターの優れた面を掘り起こしながら、お客様の用途に合わせた最適な使い方を提案します。
    対象製品 ブラシレスモーター
    対象者

    ・初めてブラシレスモーターをご使用になる方
    ・現在ブラシレスモーターを使用中で、基礎的な内容から活用方法までを知りたい方

    内容

    -目次-
    1.モーターの種類と用途
    2.ブラシレスモーターについて
    3.三相モーター/インバータ制御との違い
    4.用途別における課題と解決方法
    5.まとめ

    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

  • 搬送ロボット(AGV)の駆動に最適なモーターのご紹介  ~ブラシレスモーターBLVシリーズ Rタイプ~(オンラインセミナー)

    時間目安時間:30分

    説明 オリエンタルモーターでは、お客様が実現したい動き・動作をかなえる幅広い製品をご用意しています。 その中から、今回は”搬送ロボットの駆動軸”に最適な『BLVシリーズRタイプ』をご紹介します。 『BLVシリーズRタイプ』 は従来のブラシレスモーターと比較し、幅広い速度制御(1~4000 [r/min])と位置決め運転が可能で、駆動軸により適している製品です。 本セミナーでは、製品概要をはじめ、搬送用途に適した機能や搬送用ロボットの装置設計例をご紹介します。
    対象製品 BLVシリーズ Rタイプ
    対象者

    ・社内設備で省人化、効率化を検討している方
    ・自社に最適な搬送ロボット(AGV)を自作してみたいとお考えの方 

    内容

    ー目次ー
    1.BLVシリーズ Rタイプの特徴
    2.装置内製事例
    3.カーボンニュートラルへの貢献
    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

位置制御モーター

  • AZ、AZXシリーズを活用した課題解決策のご提案 ~簡易シーケンス機能でシステム構成を簡略化~(オンラインセミナー)

    時間目安時間:30分

    説明 本セミナーでは、当社独自のABZOセンサの特徴、サポートソフトMEXE02を使用した簡易シーケンスで システムの簡略化に貢献できるαSTEP AZシリーズ、サーボモーターAZXシリーズの活用方法についてご説明します。
    対象製品 αSTEP AZシリーズ、サーボモーター AZXシリーズ
    対象者

    ・位置制御モーターに興味がある方
    ・当社αSTEP AZシリーズ、サーボモーター AZXシリーズに興味のある方
    ・システム構成を簡略化したいとお考えの方

    内容

    -目次-1.ABZOセンサの特徴について
    2.簡易シーケンス機能を活用した課題解決事例
    3.ラインアップ
    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

  • ステッピングモーターの基礎から活用まで(オンラインセミナー)

    時間目安時間:2.5時間

    説明 ステッピングモーターの特徴・構造・動作原理・特性の見方などの基礎的な内容をご説明します。 また、サーボモーターの信頼性とステッピングモーターの使い易さを兼ね備えたαSTEPや直動・回転機構付きの電動アクチュエータについてもご紹介します。 本セミナーでは、使用事例を交えた各機能の解説をおこない、現場の様々な課題に対して各商品がどのように貢献できるのか解説します。 ※当社セミナー「ステッピングモーター基礎から使い方まで」と一部内容が重複します。
    対象製品 ステッピングモーター
    対象者

    ・初めてステッピングモーターをご使用になる方
    ・現在ステッピングモーターを使用中で、基礎的な内容から活用方法までを知りたい方

    内容

    -目次-
    1.ステッピングモーターの特徴
    2.構造と動作原理
    3.仕様表と回転速度-トルク特性の見方
    4.位置決め運転の設定項目 
    5.実習機の操作(RKIIシリーズのデモ機使用) ※
    6.使用例別における課題と解決方法「RKIIシリーズ」
    7.その他のシリーズ
    8.ギヤードタイプの種類とメリット
    9.αSTEP
    10.使用例別における課題と解決方法「αSTEP」
    11.電動アクチュエータ

    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

  • ステッピングモーター選定計算編(オンラインセミナー)

    時間目安時間:2.5時間

    説明 ステッピングモーターの特徴、機種の選び方、選定計算の流れを機構別にご説明します。 本コースはeラーニング「ステッピングモーターの基礎」、「ステッピングモーター選定計算編」と Web上でモーターの容量計算ができる「モーター選定ツール」を使い進めます。
    対象製品 ステッピングモーター
    対象者 ステッピングモーターをご自身で選定される予定の方
    内容

    -目次-

    1.ステッピングモーターの特徴

    2.機種選定におけるポイント

    3.選定計算

    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    「概要」にあります通り、本セミナーではeラーニングを使って進めます。内容は各コースにてご確認ください。

    ステッピングモーターの基礎 :https://www.orientalmotor.co.jp/ja/tech/e-learning/st-list/fundamental

    ステッピングモーター選定計算編 :https://www.orientalmotor.co.jp/ja/tech/e-learning/st-list/st-sizing

ファンモーター

  • ファンの基礎から効果的な使い方まで(オンラインセミナー)

    時間目安時間:2.5時間

    説明 換気・冷却に使用されるファンについて、特性の見方や使い方など基礎の内容から、簡易計算式を使った選定計算手順までご説明します。また、筐体内に流れる風を可視化し、実装レイアウト、ファンのサイズ、開口面積を変えた時にどのように筐体内温度が変化するのかを紹介し、制御盤のレイアウト設計の参考としていただきます。
    対象製品 ファンモーター
    対象者

    ・初めてファンモーターをご使用になる方

    ・現在ファンモーターを使用中で、基礎的な内容を知りたい方

    内容

    -目次-

    1.はじめに

    2.ファンの種類と特徴

    3.基礎用語と特性の見方

    4.簡易計算式を使った筐体の熱設計

    5.筐体を使った風の流れを可視化

    6.圧力損失(システムインピーダンス)の測定

    7.ラインアップ

    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

その他

  • MRC Studio体験版を使ったロボット動作シミュレーションのご提案(オンラインセミナー)

    時間目安時間:20分

    説明 当社ロボットコントローラMRC01用のプログラミングソフトMRC Studio体験版では、ロボット(コントローラ、モーター)を実際に接続することなく、お客様が想定するロボット動作のイメージを3Dシミュレーションで確認することができます。 本セミナーでは、体験版ソフトを使用した動作シミュレーション事例のご紹介や、実現したいロボット動作を簡単3-STEPで設定・確認する一連の流れについてご説明します。
    対象製品 MRC Studio体験版
    対象者

    ・現在、自社に最適なロボットを自作する課題がある方

    ・当社ロボットコントローラMRC01に興味がある方

    ・MRC01にてイメージした動作を実現できるか確認したい方

    内容

    -目次-

    1.ロボットコントローラMRC01について

    2.プログラミングソフトMRC Studioについて

    3.シミュレーション事例のご紹介

    4.ロボット動作確認までの流れについて

     ※「MRC Studio 体験版」をダウンロードいただくと実機接続不要で操作を体験することができます。

    最後に体験版を使ったセットアップ方法を実演します。ダウンロードされた方はソフトを使って同時にご確認ください。

    MRC Studio 体験版 :https://www.orientalmotor.co.jp/ja/download/software/mrcstudio

    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

  • カーボンニュートラルに貢献する各種モーターのご提案(オンラインセミナー)

    時間目安時間:20分

    説明 近年、カーボンニュートラルに関する関心が高まっており、装置設計においての検討要素となってきています。小型モーターにおいては消費電力は小さいですが、1つの装置に複数台使われるケースがあり、装置全体で考えた場合、1台1台のモーターの選定が重要となってきます。本セミナーでは、お客様装置のCO2排出量削減に貢献できるよう、省電力、高効率の商品をご紹介します。
    対象製品 ブラシレスモーター、ステッピングモーター、ファンモーター
    対象者 カーボンニュートラルへの取り組みが課題となっている方
    内容

    ー目次ー
    1.カーボンニュートラルとは
    2.ご提案商品の紹介
    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

  • ノイズ対策入門(オンラインセミナー)

    時間目安時間:2時間

    説明 制御機器は周辺機器の影響で、ノイズを受けやすい環境下にあります。 本セミナーでは、ノイズトラブルの対策・防止策について、実機動画による説明も取り入れて、分かりやすくご説明します。
    対象製品 ACモーター、ステッピングモーター
    対象者 基本的なノイズ対策方法について知りたい方
    内容

    1.制御モーターのノイズ環境
    2.制御モーターが受けるノイズ
    3.ノイズ発生源と経路
    4.実機デモ
    5.ノイズ対策
    6.まとめ

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

  • ロボットコントローラMRC01を活用した課題解決策のご提案~内製装置導入コストの削減~(オンラインセミナー)

    時間目安時間:20分

    説明 当社ロボットコントローラMRC01を活用した事による課題解決事例をご紹介します。 本セミナーでは、ロボットコントローラMRC01を活用し、工程の自動化、ロボットの内製を実現した取り込み事例や、当社でも課題となった装置設計者の負担軽減をMRC01を使用することで可能にしたロボット事例をご紹介します。 内製装置導入時の課題解決策のヒントとしてお役立ていただけます。
    対象製品 MRC01、αSTEP AZシリーズ、電動アクチュエータ
    対象者

    ・PLCのプログラム負担が大きいとお考えの方
    ・省人化、効率化を検討している方
    ・現在、自社に最適なロボットを自作する課題がある方
    ・当社ロボットコントローラMRC01に興味がある方

    内容

    ー目次ー
    1.ロボットコントローラMRC01について
    2.MRC01を使用する事によるメリット紹介
    3.導入事例のご紹介

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

  • 省人化、効率化を実現する工程の自動化 ~装置・ロボット内製のご提案~(オンラインセミナー)

    時間目安時間:30分

    説明 近年、人手不足などを背景に、省人化や生産効率を向上させるといった要求のために、人の作業を自動装置やロボットを導入して自動化するニーズが高まっております。 本セミナーでは、当社のモーターや電動アクチュエータを組み合わせた自動装置やロボットの装置内製事例をご紹介します。また、実際に作った装置仕様の概要や商品選定のポイント、自作を検討中のお客様に向けた関連サービスをご提案します。
    対象製品 ブラシレスモーター、αSTEP AZシリーズ、電動アクチュエータ、MRC01
    対象者

    ・省人化、効率化を検討している方

    ・自動化の手始めにモーターやアクチュエータを組合せてトライしてみたいとお考えの方

    ・自社に最適なロボットを自作してみたいとお考えの方

    内容

    -目次-

    1.自動化の要求と効果について

    2.当社の内製装置事例のご紹介

    3.当社のサポートサービスについて

    4.関連商品のご紹介

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

全般

  • モーターセレクション(会場参加セミナー)

    時間目安時間:2.5時間

    説明 当社でご用意しているACモーター・ブラシレスモーター・ステッピングモーター・αSTEP、サーボモーター、それぞれのモーターの特徴をご説明し、使い分けのポイントを理解していただけます。
    対象製品 当社製品全般
    対象者

    ・初めてモーターをご使用になる方

    ・当社製品を全般的にお知りになりたい方

    内容

    -目次-

    1. オリエンタルモーターのラインアップ

    2. 一定速に適したモーター「ACモーター」

    3. 速度制御モーター(1) 「ACスピードコントロールモーター」

    4. 速度制御モーター(2) 「ブラシレスモーター」

    5. 位置制御モーター(1) 「ステッピングモーター」

    6. 位置制御モーター(2) 「サーボモーター」

    7. モーターの選び方のまとめ

    セミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

位置制御モーター

  • ステッピングモーターの基礎から活用まで(会場参加セミナー)

    時間目安時間:3時間

    説明 ステッピングモーターの特徴・構造・動作原理・特性の見方などの基礎的な内容をご説明します。 また、サーボモーターの信頼性とステッピングモーターの使い易さを兼ね備えたαSTEPや直動・回転機構付きの電動アクチュエータについてもご紹介します。 本セミナーでは、使用事例を交えた各機能の解説をおこない、現場の様々な課題に対して各商品がどのように貢献できるのか解説します。 ※当社セミナー「ステッピングモーター基礎から使い方まで」と一部内容が重複します。
    対象製品 ステッピングモーター
    対象者

    ・初めてステッピングモーターをご使用になる方
    ・現在ステッピングモーターを使用中で、基礎的な内容から活用方法までを知りたい方

    内容

    -目次-
    1.ステッピングモーターの特徴
    2.構造と動作原理
    3.仕様表と回転速度-トルク特性の見方
    4.位置決め運転の設定項目 
    5.実習機の操作(RKIIシリーズのデモ機使用) ※
    6.使用例別における課題と解決方法「RKIIシリーズ」
    7.その他のシリーズ
    8.ギヤードタイプの種類とメリット
    9.αSTEP
    10.使用例別における課題と解決方法「αSTEP」
    11.電動アクチュエータ

    (内容は予告なしに変更される可能性があります)

    オンラインセミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

その他

  • ロボットコントローラMRC01を活用した課題解決策のご提案~内製装置導入コストの削減~(会場参加セミナー)

    時間目安時間:40分

    説明 当社ロボットコントローラMRC01を活用した事による課題解決事例をご紹介します。 本セミナーでは、ロボットコントローラMRC01を活用し、工程の自動化、ロボットの内製を実現した取り込み事例や、当社でも課題となった装置設計者の負担軽減をMRC01を使用することで可能にしたロボット事例をご紹介します。内製装置導入時の課題解決策のヒントとしてお役立ていただけます。 【ご案内】同日開催のセミナー「省人化、効率化を実現する工程の自動化 ~装置・ロボット内製のご提案~」は本セミナーと関連した内容となっております。デモ機のご紹介もございますので2コースあわせてのご受講をおすすめします。
    対象製品 MRC01、αSTEP AZシリーズ、電動アクチュエータ
    対象者

    ・PLCのプログラム負担が大きいとお考えの方
    ・省人化、効率化を検討している方
    ・現在、自社に最適なロボットを自作する課題がある方
    ・当社ロボットコントローラMRC01に興味がある方

    内容

    ー目次ー
    1.ロボットコントローラMRC01について
    2.MRC01を使用する事によるメリット紹介
    3.導入事例のご紹介

    セミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

  • ロボットコントローラMRC01実機体験セミナー ~装置内製・自動化をサポート~(会場参加セミナー)

    時間目安時間:2時間

    説明 ロボットコントローラ MRC01 の実機を用いながら、初期設定から動作プログラムまでの一連の操作の流れをご説明します。実現したい動きに応じたデータの設定手順やグラフィックモニタを活用した動作シミュレーションの活用方法についても解説します。MRC01 の実際の動きや操作感を実機でご確認いただけます。 ※実機操作につきましては、グループワーク形式で 1 台の実機を複数名のお客様でご確認いただきます。
    対象製品 MRC01、αSTEP AZ シリーズ、電動アクチュエータ
    対象者

    ・省人化、効率化を検討している方

    ・自社の実情に合ったロボットを検討、内製化したい課題をお持ちの方

    ・ロボットコントローラ MRC01 の操作性や機能について実機でご確認されたい方

    内容

    ー目次ー

    1.製品概要・特徴について

    2.セットアップについて

    3.データ設定の演習・実機操作体験

    4.グラフィックモニタ、その他便利機能のご紹介

    5.制御方法について

    6.まとめ

    ※内容は予告なく変更する可能性がございます。

  • 省人化、効率化を実現する工程の自動化 ~装置・ロボット内製のご提案~(会場参加セミナー)

    時間目安時間:30分

    説明 近年、人手不足などを背景に、省人化や生産効率を向上させるといった要求のために、人の作業を自動装置やロボットを導入して自動化するニーズが高まっております。 本セミナーでは、当社のモーターや電動アクチュエータを組み合わせた自動装置やロボットの装置内製事例をご紹介します。また、実際に作った装置仕様の概要や商品選定のポイント、自作を検討中のお客様に向けた関連サービスをご提案します。【ご案内】同日開催のセミナー「ロボットコントローラMRC01を活用した課題解決策のご提案~内製装置導入コストの削減~」は本セミナーと関連した内容となっております。 デモ機のご紹介もございますので2コースあわせてのご受講をおすすめします。
    対象製品 ブラシレスモーター、αSTEP AZシリーズ、電動アクチュエータ、MRC01
    対象者

    ・省人化、効率化を検討している方

    ・自動化の手始めにモーターやアクチュエータを組合せてトライしてみたいとお考えの方

    ・自社に最適なロボットを自作してみたいとお考えの方

    内容

    -目次-

    1.自動化の要求と効果について

    2.当社の内製装置事例のご紹介

    3.当社のサポートサービスについて

    4.関連商品のご紹介

    セミナーで使用するテキストPDFを公開しています。(ブラウザ上で閲覧可能です)

技術セミナー