2相/5相ステッピングモーター用ドライバ CVDシリーズ 多軸タイプ EtherCAT対応

- DC入力、EtherCAT対応、4軸制御
- 小型、軽量、省配線、省スペース
- 2相/5相モーター、電動アクチュエータを併用可能
- EtherCAT通信での同期運転可能
- エンコーダ情報取り込み、電磁ブレーキ自動制御機能など搭載
特徴 | 2相/5相ステッピングモーター用ドライバCVDシリーズ多軸タイプEtherCAT対応
EtherCAT対応・4軸制御で、省配線・省スペース
- EtherCAT通信ケーブル1本で、入出力信号を集約。 また、4軸分の通信・電源などの配線をドライバ1台に集約
- 配線工数削減や誤配線トラブルの軽減
- EtherCATマスタによるモーター情報含めた装置情報の一括管理可能

デイジーチェーン接続で省配線

省スペースでの設置が可能
コネクタ向きライトアングルのタイプは、複数台並べたときでも、配線が干渉せず、より省スペースでの設置が可能です。

スッキリ配線
コネクタ位置を2辺に集約。 配線をスッキリとまとめられます。

2相/5相モーター併用可能、EtherCAT通信で同期制御可能
- ドライバ1台で、2相/5相モーター・アクチュエータなど制御可能。 部品在庫や管理コストを削減
組み合わせ可能なステッピングモーター・電動アクチュエータ・ロータリーエンコーダ - EtherCAT通信で2相/5相モーターの特性を使い分けながら同期制御可も可能

エンコーダ情報の取り込みと、位置偏差検出が可能
ドライバにエンコーダ情報を取り込む機能を搭載しています。上位制御機器を介さずドライバで位置偏差を検出して、信号として出力可能です。またサポートソフトMEXE02を使うことで、モーターの実際の位置・実際の速度をPC画面でモニタできます。
- 高速カウンタ不要、上位制御機器のコストを削減
- EtherCAT通信により上位制御機器に信号を出力。 プログラム作成時間を削減

エンコーダ付モーター、ロータリーエンコーダ両方に対応
PKPシリーズ エンコーダ付 |
ロータリー エンコーダ |
---|---|
![]()
分解能 |
![]()
分解能 |
エンコーダ入力部の仕様 | ||
---|---|---|
分類 | 内容 | 説明 |
A相 B相 |
出力形式 | インクリメンタル |
最高周波数 | 500kHz(A相、B相それぞれの周波数) | |
エッジ間隔 | 500nsec以上 | |
カウント範囲 | −2,147,483,648∼+2,147,483,647カウント | |
カウント方式 | 90度位相差入力 | |
逓倍数 | 4逓倍 | |
インターフェイス | 差動レシーバ※ | |
Z相 | 入力幅 | 1ms以上 |
インターフェイス | 差動レシーバ※ | |
5V電源出力 | 出力電圧 | DC5V±10% |
出力電流 | 200mA以下 |
- ※ 接続するエンコーダの電気的特性は、26C31相当のものを使用してください。
サポートソフトMEXE02(無料)により、エンコーダ検出情報のモニタ可能
測定結果は画像ファイルやCSV形式でデータ保存可能

電磁ブレーキ自動制御可能、電源供給も可能
- 電磁ブレーキ制御回路不要、プログラム作成時間削減
- 配線工数削減

センサ用電源の供給可能

アラーム・インフォメーション機能など
アラーム出力
位置偏差過大アラーム出力により、モーターの脱調検知が可能(主回路過熱アラーム等の出力も可能)
インフォメーション
- ドライバの温度・過電圧・不足電圧等をインフォメーション情報として出力可能
- EtherCAT通信にてモニタ可能
主電源/制御電源の分離
- 外部セーフティリレー別途追加で主電源の遮断に対応
- 主電源遮断中でもEtherCAT通信でのモニタ等が可能

主電源突入電流の抑制機能
主電源投入時に発生する突入電流から、主電源部の回路を保護する機能を搭載しています。
サポートソフト、モニタ機能
サポートソフト MEXE02でパソコンから簡単駆動
サポートソフト MEXE02を使用することにより、運転データや各種パラメータの設定・編集がおこなえるほか、ティーチング、各種状態のモニタをおこなうことができます。
さまざまな機能で、立上げからメンテナンスまでを総合サポート
-
立ち上げ・評価
配線チェックやテスト運転時に役立つ機能をご用意しています。
- パラメータ設定
- 全軸ステータスモニタ
- PDOモニタ
- リモ―ト運転
-
調整
装置設置後のモーター動作の調整に役立つ機能をご用意しています。
波形モニタ
- オシロスコープのようにモーターの指令速度などを確認可能
- 波形の測定結果を、画像やCSV形式で保存可能
-
診断・メンテナンス
運用開始後のトラブル時の診断やメンテナンスに役立つ機能をご用意しています。
- アラームモニタ
- ユニット情報モニタ
- ステータスモニタ
ステッピングモーター・電動アクチュエータと組み合わせが可能
- CVDシリーズ多軸タイプドライバと組み合わせ可能な製品をご紹介します。
- 入力電流0.5~3.0 A※(1軸あたり)のモーターを4台接続できます。(ドライバ1台につき最大12 A)
- 真空モーターとの組み合わせも可能ですが、組み合わせの条件などの確認が必要です。 詳細は当社にお問い合わせください。
- ※ 組み合わせる製品によって異なります。
ステッピングモーター(DC電源入力)
適用シリーズ | 組み合わせ製品※1 | 定格電流 [A/相] |
参考 |
---|---|---|---|
2相ステッピングモーター PKPシリーズ バイポーラ 4本リード線 |
PKP203D06A | 0.6 | 品名の見方 |
PKP213D05■ | 0.5 | ||
PKP214D06■ | 0.6 | ||
PKP22□D15■、PKP22□D15■2、PKP22□MD15■ | 1.5 | ||
PKP23□D15■ | 1.5 | ||
PKP23□D23■ | 2.3 | ||
PKP24□D08■2 | 0.8 | ||
PKP24□D15■、PKP24□D15■2、PKP24□MD15■、PKP24□MD15■2 | 1.5 | ||
PKP24□D23■、PKP24□D23■2 | 2.3 | ||
PKP25□D28■A2 | 2.8 | ||
PKP26□D14■2 | 1.4 | ||
PKP262FD15A | 1.5 | ||
PKP26□D28■、PKP26□D28■2、PKP26□MD28■、PKP26□MD28■2 | 2.8 | ||
5相ステッピングモーター PKP/PKシリーズ |
PKP52□MN03、PKP52□N03 | 0.3 | 品名の見方 |
PKP52□MN07、PKP52□N07 | 0.7 | ||
PKP52□N12 | 1.2 | ||
PKP54□MN、PKP54□N18■ 、PKP54□N18■2 | 1.8 | ||
PKP56□FMN、PKP56□FN24■2 | 2.4 | ||
PK513、PK52□P | 0.35 | ||
PK52□H、PK54□ | 0.75 | ||
PK56□※2 | 1.4 |
- ※1 品名の一部を記載しています。ここに記載されている品名が含まれる製品と組み合わせることができます。ただし電圧出力タイプのエンコーダ付モーターは対象外です。
品名の□には、モーターケースの長さを表わす数字が入ります。
品名の■には、形状を表わすA(片軸)、B(両軸)、およびM(電磁ブレーキ付)のどれかが入ります。 - ※2 定格電流が1.4 A/相のモーターが対象です。
電動アクチュエータ(DC電源入力)
適用シリーズ | 組み合わせ製品※ | 定格電流 [A/相] |
参考 |
---|---|---|---|
中空ロータリーアクチュエータ DHシリーズ |
DHM28PAK2、DHM42PAK | 0.75 | 品名の見方 |
コンパクト電動シリンダ DRLⅡシリーズ |
DRLM20 | 0.35 | 品名の見方 |
DRLM28、DRLM42 | 0.75 | ||
DRLM60 | 1.4 |
- ※ 品名の一部を記載しています。ここに記載されている品名が含まれる製品と組み合わせることができます。
ラインアップ
品名 | ドライバ形状 | 電源入力 | 定価 |
---|---|---|---|
CVD4A-KED | 取付プレートなし | DC24V | 88,000円 |
CVD4AR-KED | 取付プレートなしライトアングル |
関連製品

2相ステッピングモーター用バイポーラ駆動ドライバ
5相ステッピングモーター用ドライバ
CVDシリーズ
2相・5相ステッピングモーター駆動用DC電源入力のドライバです。低振動設計のドライバにマイクロステップ機能を搭載し、より一層の低振動駆動を実現しました。

2相ステッピングモーター用バイポーラ駆動ドライバ
5相ステッピングモーター用ドライバ
CVDシリーズ Sタイプ
2相・5相ステッピングモーター駆動用DC電源入力のドライバです。
基板実装型の小型ドライバで、モーターの位置決めをSPI通信で制御するドライバと、パルス列で制御するドライバをご用意しています。

5相ステッピングモーター用ドライバ
CVDシリーズ SCタイプ
パルス発振器を使わずに正転・逆転入力で速度制御が可能。
スピードコントロールモーター感覚でお使いいただけるドライバです。
製品を絞り込む