水しぶきがかかる環境で使えるコネクタタイプ(IP66)飛まつ防水試験
「飛まつ防水試験」※をクリア - 当社独自評価 -
この試験は、IPコードだけでは表せない、経年劣化も含めた耐久性の評価です。
当社独自の評価基準である「飛まつ防水試験」を実施し、モーター内部に水の侵入がないことを確認しています。
- ※ 当社独自の条件・方法による試験であり、無故障を保証するものではありません。
防水性耐久試験方法および判定基準
ヒートショック試験、振動試験、放水試験の順に実施し、内部に水の侵入がないことを確認しています。
①ヒートショック試験
防水構造として経年的な耐久性を考慮するため、劣化促進としてヒートショック試験をおこないます。
②振動試験
劣化促進後の妥当性を考慮するため、振動ストレスを適切な条件であたえます。
③放水試験
1日に3分相当の水しぶきがかかることを想定して、水圧30kPa、流量12.5L/minで試験をおこないます。
