電動昇降装置

ELシリーズ

異なるサイズの2台の白色の電動昇降装置を並べた製品写真
  • ロボットの動作範囲を拡大する昇降装置
  • 装置の設計、組み立て、立ち上げ時間短縮
  • 高剛性・高精度
  • ストローク50/100/200/300 mm
  • 駆動モーター:バッテリレスアブソリュートセンサ搭載 AZシリーズ(DC入力)

特徴 | 電動昇降装置 ELシリーズ

小型ロボットOVRと簡単に組み合わせできて、上下方向のリーチ長を拡大

電動昇降装置 ELシリーズは、ロボットと組み合わせて上下方向の動作範囲を拡大できる製品です。高剛性・高精度でストローク50~300 mm をラインアップしており、定価530,000円からお買い求めいただくことができます。装置の設計、組み立て、立ち上げ時間短縮に貢献します。

装置の設計、組み立て、立ち上げ時間短縮

製品本体に直接ロボットや負荷を取り付けることができます。お客様が外付けガイドの設計および部品手配をする必要がないため、設備立上げの時間短縮に貢献します。

オリエンタルモーターのロゴが入った白色の電動昇降装置
オリエンタルモーターのロゴが入った白色の電動昇降装置 - 3本のアームを備えたロボットハンド

組み合わせ可能な小型ロボットOVR

3軸水平多関節ロボット詳細へ

3軸水平多関節ロボット

4軸垂直多関節ロボット詳細へ

4軸垂直多関節ロボット

5軸垂直多関節ロボット詳細へ

5軸垂直多関節ロボット

6軸垂直多関節ロボット詳細へ

6軸垂直多関節ロボット

ケーブルを内部に収納

製品本体上部の穴を利用して、ロボットのケーブルもまとめて電動昇降装置の内部に通すことができます。

上部に設置されたOVRロボット本体と、その下部に収納されたケーブル配線用スパイラルチューブの配置を示すカットモデル。白色筐体内部のケーブル収納機構が見える構造断面図
背面ケーブル引き出し口の詳細図 - 白色筐体背面から複数のケーブルをまとめて引き出すケーブル引き出し口の構造を示す図

ロボットコントローラ1台でロボット+周辺機器最大2軸を制御

ロボットコントローラMRC01、ロボットコントローラユニットMRCUシリーズは、ロボットの他にAZシリーズ搭載の周辺機器を最大2軸制御できます。
たとえば、小型ロボットOVR 1台 + 電動グリッパEHシリーズ 1台 + 電動昇降装置 1台を組み合わせてご使用いただく場合、ロボットコントローラ1台で制御可能です。また、水平多関節ロボットの場合は昇降軸を含めたロボットとして制御することができるため、ロボットコントローラ 1台で、水平多関節ロボット 1台+電動昇降装置 1台+AZシリーズ搭載の周辺機器を最大2軸制御できます。

ロボットコントローラユニットMRCUシリーズと小型ロボットOVRの接続構成図 - 左側のMRCUシリーズから右側の小型ロボットOVR、電動グリッパEHシリーズ、電動昇降装置ELシリーズへの接続を示す概略図

ボールスプラインの採用で高剛性・高精度・高許容モーメントを実現

高剛性のボールスプラインを採用することで高い許容モーメント荷重を実現しました。許容モーメント80N・mのため、スカラロボットとの組み合わせでも最適です。

電動昇降装置ELシリーズの構造図 - ボールスプラインと電動シリンダを組み合わせた昇降機構のメカニカル構造を示す製品カットモデル
電動昇降装置の可搬重量例 - オリエンタルモーターロゴ入りの白色の電動昇降ユニットに取り付けられた長さ450mmのアームの先端に18kgの赤い円筒形ワークを設置した図

重負荷の高速駆動が可能

電動昇降装置の運転例 - オリエンタルモーターロゴ入りの白色の電動昇降ユニット(可動部の質量5.7kg)が、24kgの青色立方体ワークを100mm上方向に昇降させる様子を示した図

運転例

  • 搬送質量(合計) : 29.7 kg(可動部5.7 kg + 負荷24 kg)
  • 位置決め距離 : 100 mm

使用製品

  • 品名 : EL610AZMK
  • リード : 6 mm
  • 電源入力 : DC24 V
搬送質量30kgにおける位置決め距離と位置決め時間の関係グラフ - X軸が位置決め距離(0-300mm)、Y軸が位置決め時間(0-4.0s)を示し、100mmの位置決めに要する時間1.3秒を青線で強調表示した直線的な特性曲線

最短位置決め時間が簡単に算出できます

当社電動アクチュエータの該当製品について、「機種」「運転条件」に合わせて目安となる位置決め時間を算出できるサポートツールをご用意しています。

  • ※ 搭載アクチュエータ(電動シリンダEACシリーズ)の機種を選択してください。
  • ※ 搬送質量は、負荷の質量に電動昇降装置の可動部質量を足した値で計算してください。

選べる取付方向

架台取付、天井取付が可能なため、装置設計の幅が広がります。

電動昇降装置の取付方法を示す図 - オリエンタルモーターロゴ入りの白色の電動昇降ユニットの2種類の設置方法:左側は天井取付、右側は架台取付の設置例

AZシリーズ搭載のメリット

バッテリレスのアブソリュートセンサを搭載

小型のバッテリレスの機械式アブソリュートセンサ(ABZOセンサ)を搭載しています。生産性の向上やコスト削減に貢献します。

ABZOセンサ
  • 機械式センサ
    非通電時も位置情報を保持
  • 多回転アブソリュートセンサ
    基準となる原点から、モーター軸で±900回転(1800回転分)の絶対位置が検出可能

外部センサ不要

アブソリュートシステムなので、原点センサ、リミットセンサは不要です。

メリット

  • 高速原点復帰+原点復帰精度の向上
  • コストダウン
  • 省配線
  • 外部センサ誤動作の影響を受けない

バッテリレス

機械式センサはバッテリが不要です。
位置情報はABZOセンサで機械的に管理されています。

メリット

  • バッテリの交換が不要
  • 自由なドライバの設置
  • 海外輸送も安心

シーケンス機能によりメインプログラムを簡略化

AZシリーズは、連結運転や運転間のタイマ設定、条件分岐、ループ運転などの豊富なシーケンス機能を搭載しています。(一部機種を除く)
サポートソフトMEXE02を使って設定することができ、上位システムのシーケンスプログラムを簡略化できます。

chart
  • 位置決め運転データ設定値(最大256点)
  • 汎用入出力点数(入力10点、出力6点)
  • 通信用入出力点数(入力16点、出力16点)

AZシリーズを搭載したラインアップ

搭載モーターが同じため、駆動方法やメンテナンス方法が共通です。

電動アクチュエータ(AZシリーズ搭載)

スクロールできます
電動スライダ 電動シリンダ コンパクト電動シリンダ ラック・ピニオンシステム 電動グリッパ 中空ロータリーアクチュエータ 電動昇降装置
EASシリーズ
EZSシリーズ
EZSHシリーズ
EACシリーズ DRシリーズ
DRS2シリーズ
Lシリーズ
LJリニアヘッド
AZシリーズ組み合わせ
EHシリーズ DGⅡシリーズ ELシリーズ
  • 搭載モーターの電源入力はシリーズで異なります。詳細ラインアップは各シリーズのページでご確認ください。
  • ※ LJリニアヘッドはAZシリーズを別途購入し、組み付けて使用します。

ドライバの種類

選べるドライバ

さまざまなインターフェイスに対応可能なラインアップを用意しています。

スクロールできます
スクロールできます
対応インターフェース ドライバタイプ
単軸ドライバ
AZD-KEP
miniドライバ
AZD-K2RD
EtherCAT EtherCAT対応 EtherCAT対応
EtherNet/IP EtherNet/IP対応 EtherNet/IP対応
PROFINET PROFINET対応 PROFINET対応
Modbus(TCP、UDP) Ethernetタイプ
CC-Link IE Field Basic Ethernetタイプ
MECHATROLINK RS-485通信タイプ
SSCNETⅢ/H
CC-Link 位置決め機能内蔵タイプ RS-485通信タイプ
Modbus(RTU) 位置決め機能内蔵タイプ RS-485通信タイプ
I/O 位置決め機能内蔵タイプ
パルス列 RS-485通信付きパルス列入力タイプ
パルス列入力タイプ
RS-485通信付きパルス列入力タイプ
  • ※ EtherCAT®はBeckhoff Automation GmbH(ドイツ)よりライセンスを受けた特許取得済み技術であり、登録商標です。
  • ※ EtherNet/IP™はODVAの商標です。
  • ※ PROFINETは、PROFIBUS Nutzerorganisation e.V.(PNO)の商標または登録商標です。
  • ※ Modbusは、Schneider Automation Inc. の登録商標です。
  • ※ CC-Link IEは、三菱電機株式会社の登録商標です。
  • ※ Ethernetは、富士フィルムビジネスイノベーション株式会社の登録商標です。
  • ※ MECHATROLINKはMECHATROLINK協会の登録商標です。
  • ※ SSCNETⅢ/Hは三菱電機株式会社の登録商標です。
  • ※ CC-LinkはCC-Link協会の登録商標です。

サポートソフト MEXE02でパソコンから簡単駆動

サポートソフト MEXE02を使用することにより、運転データや各種パラメータの設定・編集がおこなえるほか、ティーチング、各種状態のモニタをおこなうことができます。

サポートソフトのダウンロードはこちら

さまざまな機能で、立上げからメンテナンスまでを総合サポート

  • 立ち上げ・評価

    配線チェックやテスト運転時に役立つ機能をご用意しています。

    • 運転データの設定と保存
    • I/Oモニタ
    • ティーチング・リモート運転
  • 調整

    装置設置後のモーター動作の調整に役立つ機能をご用意しています。

    • 波形モニタ
  • 診断・メンテナンス

    運用開始後のトラブル時の診断やメンテナンスに役立つ機能をご用意しています。

    • アラームモニタ
    • ユニット情報モニタ
    • ステータスモニタ
  • 運転データ/パラメータ設定画面
    運転データ/パラメータ設定画面
  • 波形モニタ
    波形モニタ

サポートソフトの機能詳細はこちら

定価・製品詳細情報

仕様、特性、外形図、CAD、取扱説明書などの製品情報の詳細については、下記の品名リンクよりご確認ください。

リード(mm) ストローク(mm) 品名 定価
12 50 EL1205AZMK 530,000 円
100 EL1210AZMK 550,000 円
200 EL1220AZMK 570,000 円
300 EL1230AZMK 590,000 円
6 50 EL605AZMK 530,000 円
100 EL610AZMK 550,000 円
200 EL620AZMK 570,000 円
300 EL630AZMK 590,000 円

関連製品 小型ロボットOVR

バッテリレスアブソリュートセンサ搭載αSTEP AZシリーズモーターで構成したシンプルな小型・軽量産業用ロボット。
直感操作可能なロボットコントローラMRC01から制御することで、多軸ロボットによる自動化を少ない負担で実現できます。
一部のモーターはお客様で交換可能なため、メンテナンスコストを低減します。

  • ・駆動には別途、ロボットのモーター軸数に合わせたドライバ、ロボットコントローラMRC01の用意が必要です。
3軸水平多関節ロボット詳細へ
3軸水平多関節ロボット

3軸水平多関節ロボット

最大可搬重量:10 kg
最大リーチ長: 410 mm、460 mm、700 mmの3タイプ

  • 狭い場所へアプローチできる薄型スカラロボット
  • 本体質量7.6 〜 8.9 kg
4軸垂直多関節ロボット詳細へ
4軸水平多関節ロボット

4軸垂直多関節ロボット

最大可搬質量:5 kg
最大リーチ長(水平):480 mm、680 mm、880 mmの3タイプ

  • 常時水平状態でワークを安定搬送
  • 本体質量16.5 kg、17.4 kg、26.9 kg
5軸垂直多関節ロボット詳細へ
5軸垂直多関節ロボット

5軸垂直多関節ロボット

最大可搬質量:1 kg
最大リーチ長:350 mm(水平)

  • 電動スライダと組み合わせカスタム可
  • 本体質量12.5 kg
6軸垂直多関節ロボット詳細へ
6軸垂直多関節ロボット

6軸垂直多関節ロボット

最大可搬重量:1 kg
最大リーチ長:480 mm(水平)

  • あらゆる角度からワークへアプローチ
  • 本体質量12.5 kg