各ユニットの防塵・防水性能の違い
制御盤内の状態や、制御盤を設置する周囲環境に合わせてお選びください。
防塵・防水性能の違い
フィンガーガードユニット IP2X仕様 |
指の接近からの保護が可能です。 | ![]() |
---|---|---|
スリット板金ユニット IP4X仕様 |
ワイヤー(直径1mm以上)などからの保護が可能です。 | ![]() |
防塵・防滴ユニット IP43仕様 |
ワイヤー(直径1mm以上)などからの保護、放水(垂直より60°の範囲)からの保護が可能です。 | ![]() |
防塵・防滴ユニット IP55仕様 |
ダストからの保護、噴流水(全方向)からの保護が可能です。 | ![]() |
保護等級について
防塵・防水性の等級を表すIP表示はEN60529により
右のように規定されています。

IP表示 | 人体および固形異物接触・侵入に対する保護形式 | |
---|---|---|
第1記号 | 保護の程度 | 試験条件 |
IP2X | 指の接近からの保護 | 直径12mm以上の固形異物が侵入しない |
IP4X | ワイヤーなどからの保護 | 直径1.0mm以上の固形異物が侵入しない |
IP5X | 粉塵からの保護 | 正常動作を阻害するような粉塵の侵入がない |
IP表示 | 水の浸入に対する保護形式 | |
---|---|---|
第2記号 | 保護の程度 | 試験条件 |
IPX3 | 垂直より60°の範囲の降雨からの保護 | 200mmの高さより60°の範囲、10ℓ/分の放水、10分間 |
IPX4 | 全方向の飛まつ水からの保護 | 300~500mmの距離より全方向に10ℓ/分の放水、10分間 |
IPX5 | 全方向の噴流水からの保護 | 3mの距離から全方向に12.5ℓ/分・30kPaの噴流水、3分間 |