スクリューコンベヤ(フィーダー)の搬送能力改善事例
課題
コンベヤの送り量を安定させたい、モーター部を小型化したい

従来の装置
三相インダクションモーター200W~400W、ギヤ、コンベヤでスクリューコンベヤを駆動
- 用途
- 粉末、穀物や飼料の搬送
従来の問題点
- 負荷変動が大きいが搬送スピード・量を安定させたい
- 装置、モーター部を省スペース化したい
解決策
200W、400Wブラシレスモーター(ギヤ付き)で
小型化と安定した搬送を実現

ブラシレスモーターBMUシリーズ、BLE2シリーズの高強度・高トルクギヤ・モーターを採用することで、三相インダクションモーターを採用した場合より大幅に小型・軽量化。モーター・ギヤは保護等級IP66で対環境性にも優れています(JBギヤを除く)。
また、フィードバック制御により安定した速度での搬送が可能になり、装置の搬送能力が向上します。
具体的なアプリケーション例
200W、400W JHギヤ・JBギヤ・JVギヤ

優れた速度安定性で装置の処理能力が安定
速度変動率(対負荷)は±0.2%※1と安定。
回転速度に換算すると、3000r/min設定時±6r/min、1/20のギヤ使用時で±0.3r/minの変動です。
ワークの粘度が高い、負荷が変動する、といったような場合も安定した運転が可能です。加えて、速度を1r/min単位で細かくデジタル設定※2できます。
また、三相インダクションモーターに比べ高速で駆動できるため、時間あたりの装置の処理量アップにも貢献します。
- ※1
- 三相インダクションモーターとインバータを組み合わせた場合は-15%(参考値)
- ※2
- コンベヤの速度(m/sec)での速度表示や設定も可能
小型モーターと選べるギヤで小型・軽量に
高効率で三相インダクションモーターより小型ながら高出力のモーターです。豊富な種類の組み合わせギヤから用途に合ったものを選択できます。
ギヤを活用してトルクアップを実現することで、装置外形の小型化、軽量化を図れ、モーターの設置や交換を容易にします。
ギヤヘッド種類 | 平行軸ギヤヘッド | 脚取付ギヤヘッド | 直交軸ギヤヘッド |
---|---|---|---|
JVギヤ | JBギヤ | JHギヤ | |
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 |
|
|
|
直交中空軸タイプのギヤなら、カップリングやベルト・プーリーなどを削減できるため、部品コストや組立工数の削減につながります。
モーターを脚取付から直交軸ギヤに変更すれば、さらなる省スペース化を実現できます。
用途に合わせて選べる、2種類のドライバ
装置に求められる条件に合わせて、組み合わせるドライバ(シリーズ)を選択することができます。
BMUシリーズ | BLE2シリーズ | |
---|---|---|
外観 |
![]() |
![]() |
概要 | デジタル表示パネルと設定ダイヤルを搭載し、クルク ル・ポンの簡単操作。モーターとドライバを接続するだ けの簡単配線。お求めやすい価格でお届けします。 |
上位コントローラからI/Oでの速度切り替えや外部直 流電圧による速度設定も可能です。トルク制限機能な ど充実の機能を搭載し、パソコンからの設定・指令も 可能です。 |
設定可能速度数 | 4点 | 16点 |
速度設定方法 | デジタル設定 | デジタル設定 アナログ設定(外部速度設定器 / 外部直流電圧) |
ドライバ定価 (200Wタイプ) |
18,900円 | 25,200円 |