ベルトコンベヤ側面のモーター伝達機構 小型化事例

課題

コンベヤ側面の出っ張りを減らしつつ、作業性を改善したい

コンベヤ側面の出っ張りを減らしつつ、作業性を改善したい

従来の装置

三相インダクションモーターを、カップリング機構で連結し駆動(速度制御にはインバータを使用)

用途
ワークの搬送

従来の問題点

  • コンベア側面にモーターや伝達機構などがはみ出し、余計なスペースが生じている
    (コンベヤ1台あたりの占有スペースが広く、新しい装置を増やすことが難しい)
  • 装置に取り付けるための部品点数が多く、全体の組立工数が増えてしまっている

解決策

ブラシレスモーター BMUシリーズ
JHギヤ(直交軸ギヤヘッド)で
コンベヤの省スペース化と作業時間の短縮を実現

ブラシレスモーター BMUシリーズ JHギヤ

小型・高出力のブラシレスモーターBMUシリーズのJHギヤ(直交軸ギヤヘッド)を採用することにより、コンベヤ側面のモーターの出っ張りを少なくすることができます。また、JHギヤは中空ハイポイドのため、コンベヤと連結するための部品点数を削減できます。
これにより、全体の組立工数も減り、作業時間の短縮にも貢献します。

具体的なアプリケーション例

具体的なアプリケーション例
  • 高強度・高許容トルクの直交軸中空ハイポイド JHギヤを使用
  • ベルトコンベヤの軸にギヤを直結し、省スペース化に貢献
  • トルクアームを使えば、ベルトコンベヤへの固定は一箇所止めでも可
トルクアーム(周辺機器)
トルクアーム
トルクアームを使用した取付例

部品点数の削減により、作業時間を短縮

伝達機構を省略することで、設計・組み立てにかかる時間や、部品発注・管理のための時間を短縮できます。

  コンベヤの装置幅と高さ 連結に必要な部品点数
従来の装置 従来の装置 取付プレート×1
カップリング×1
スペーサー×2
BMUシリーズ
JHギヤ
BMUシリーズ JHギヤ
連結用の部品はすべて不要
連結部品不要