シート巻き取り装置(送り出し部) 張力の自動調整によるシート破損・たるみ防止事例
課題
シートのたるみ、破損を防ぎたい(送り出し部)

従来の装置
インダクションモーターを使用した、シートの製造装置の巻き取り工程。
巻き取り部にのみモーターを使用している。
- 用途
- 包装シート、テープ、フィルム、紙ロールの巻き取り
従来の問題点
- 巻き取り径の増加による、負荷や巻き取り速度の変化がおこり、シートのたるみや破損が発生していた
- テンションコントローラやトルク検出器をつけたかったが、コストが高いため採用できずにいた
解決策
トルクモーター TMシリーズ
送り出し・巻き出しのブレーキとして活躍

モーターの動力をブレーキとして使用できるTMシリーズを、シートの送り出し・巻き出し側に設置することで、適切な張力を保ちながら巻き取ることができます。
具体的なアプリケーション例

ブレーキとして使用できるトルクモーター
TMシリーズは、モーターの回転方向に対し、外力などで逆方向に回されることで、ブレーキ力を得ることができます。送り出し・巻き出し側に設置すれば、ブレーキ特性を張力として使用できます。

安価なシステム構成を実現
TMシリーズ(トルクモーターとパワーコントローラ)の定価は、19,300円~34,400円です。
テンションコントローラやトルク検出器を使用するより、コストを抑えることができます。
専用のパワーコントローラで簡単トルク設定
トルク設定には、構成品の一つである、パワーコントローラを使用します。
内部トルク設定器、外部トルク設定器、直流電圧制御の、3つの設定方法を選択できます。
