ランニングコスト削減方法のご提案

かんたん!便利!スイッチひとつで省エネを実現!ファン用温度スイッチ AM2-XA1

制御盤内部の温度管理をおこなう冷却ファン。そのランニングコスト、気にしたことはありますか?

「たいした消費電力じゃないよね?」
「めったに交換しないから、考えたことないな」

一般的なサイズのプロペラファンの場合、消費電力は0.336kWh*1ほど。
1台のみ使用した場合の電力量は少ないものの、大規模な設備だと合計33.6kWh*2になることも。
本当に装置稼働中はファンを回しっぱなしじゃないといけないのでしょうか…?

*1
当社プロペラファン、取付角寸法119mm-厚み38mm、AC電源入力タイプの場合、稼働時間:24時間を想定
*2
使用台数:100台、稼働時間:24時間を想定

回しっぱなしじゃもったいない!

夜間や冬季など外気温が低いときも、冷却ファンは回転したままですか?
また、ファンの運転を適宜止めている場合は、どのように温度をモニタし、どのようにファンの運転をON/OFFしていますか?

その方法は、はたして最適でしょうか?

オリエンタルモーターからのご提案
制御盤内部の温度管理を効率良くおこないませんか?

必要な時に必要な時間だけ冷却するために。温度スイッチをご存じですか?

オリエンタルモーターがご用意する温度スイッチは、設定した温度に達するとファンを運転、温度が下がったらファンを停止させるスイッチです。
冷却ファンとの併用で効率的に温度管理できます。

接続はかんたん!
ファンと電源との間に温度スイッチを接続するだけで使用できます。
温度スイッチ用に別電源を用意する必要はありません。

  • ファン用温度スイッチ AM2-XA1
  • 接続はかんたん!

ファン用温度スイッチ AM2-XA1
定価:3,200円

制御盤に温度スイッチを取り付け、省エネ効果を実験しました。

発見!省エネだけじゃない、温度スイッチを使うとこんな効果も

  1. ファン自体の長寿命化にも貢献できる
  2. ファンの回転時間を最小限にすることが、ファンの騒音を抑えることにつながる

WEBショップからもかんたんに購入していただけます。

温度スイッチの省エネ効果を実験 約72%*の省エネが可能!

* 以下の実験条件の場合の効果

  • 実験内容

    ファンがONになる温度を40℃に設定し、90分間でどのくらいの時間ファンが作動するかを検証する。

    実験内容
  • 実験結果

    実験では、測定時間90分のうち、ファンのON時間は合計で約25分、温度スイッチを使用しない場合(90分間ONしたまま)と比較して、約72%の省エネルギー効果がありました。

    実験結果
  • 電気料金の比較

    電気料金の比較

    *算出条件
    使用部品:MU1428S-11 消費電力:3.5W
    ファン使用台数:10台 電気料金:15円/kWh
    温度スイッチ使用により、運転時間が72%低減すると仮定して算出

さらに省エネ効果を高めるには…低消費電力ACプロペラファンEMUシリーズがおすすめ!

特徴

  • 低消費電力

    ブラシレスモーターを採用することで、低消費電力を実現しました。

  • 寿命60,000時間(約6年)

    ブラシレスモーターを採用することで、発熱を抑えることができ、期待寿命が60,000時間。

  • ワイド電圧対応

    単相100-240V(50/60Hz)で使用できます。
    使用する周波数に関わらず同一特性が得られます。

ECファン EMUシリーズ詳細へ
ECファン EMUシリーズ

ECファン EMUシリーズ

温度スイッチをお使いのお客様の声

  • カスタマーイラスト
    H社
    ご担当社様
    消費電力を低減させる目的で採用しました。
    温度スイッチをつけてからは、制御盤の温度管理はまったく気にしていませんね。アラーム付ファンの組み合わせで、メンテナンスの手間の削減にもつながり、助かっています。
  • カスタマーイラスト
    M社
    ご担当社様
    装置の省エネと長寿命化が設計構想にあった中、
    インターネットの検索にヒットしたことが採用のきっかけです。
    温度スイッチ自体が非常にコンパクトなことや配線が楽なところはもちろん、電源が不要なことが使いやすいです。
    オリエンタルさんは、モーター以外のオプションでも1台から購入できることも、魅力ですね。

温度スイッチの詳細はこちら