Q.モーターから出ているケーブルを固定したいのですが、曲げ半径はどのくらいとればよいでしょうか?

A.

以下の通りケーブルの種類によって曲げ半径は異なります。

ケーブルタイプ 曲げ半径
リード線タイプ ケーブル外径の4倍以上
多心ケーブルタイプ ケーブル外径の6倍以上
可動ケーブル ケーブル外径の6倍以上
例)可動ケーブルの場合
例)可動ケーブルの場合

多心ケーブルタイプの外形についてはカタログの外形図をご確認ください。
リード線タイプの外形についてはカタログの外形図に記載がありませんので、お客様にて実測をお願いします。

繰り返し屈曲するような使い方のときは可動ケーブルをお使いください。
可動ケーブル使用上のご注意はこちら

リード線タイプ、多心ケーブルタイプの曲げ半径はあくまでもケーブルを固定する場合の値であり、繰り返し屈曲される使い方での値ではありませんのでご注意ください。

ケーブル
可動ケーブル配線時のご注意

ケーブルをコネクタ部で屈曲させないでください。コネクタや端子にストレスが加わり、接触不良や断線の原因になります。

ケーブルの固定方法
コネクタ部が動かないように2箇所で固定してください。

コネクタ部が動かないように2箇所で固定してください。

ケーブルの配線長さと屈曲半径
ケーブルが動いても引っ張られることがないよう、適正な長さで配線してください。
また、屈曲半径(R)はケーブル径の6倍以上としてください。

ケーブルが動いても引っ張られることがないよう、適正な長さで配線してください。

ケーブルの干渉
ケーブルホルダ内に配線する場合は、ケーブル同士が干渉しないようにしてください。ケーブルにストレスが加わり、早期断線の原因になります。ケーブルホルダの注意事項をよく確認してからご使用ください。

ケーブルのねじれ
ケーブルにねじれがないように配線してください。ねじれた状態で屈曲すると、早期断線の原因になります。配線後、ケーブル表面の印字等を目安に、ケーブルにねじれのないことを確認してください。

製品カテゴリ: その他
内容: 使用方法・設定方法 、設置方法・取り付け方法
FAQ No.: 78

WEBテクニカルサポートに
メールする

メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。

お客様の質問・問題は解決しましたか?

その他、ご意見・ご要望がありましたらご記入ください。

  • ※ ご記入いただいた内容に対しての回答はいたしかねます。