Q.ステッピングモーター(αSTEPを含む)の温度上昇を抑える方法はありますか?

A.

ステッピングモーターの温度上昇対策として、以下のような方法があります。

  1. 低発熱の高効率モーターを使用する
    高効率モーターとして、以下のシリーズがラインアップされています。
    発熱が気になる用途に関しては、高効率モーターをご検討ください。

    RKIIシリーズ
    ARシリーズ

  2. 運転デューティを下げる
    ステッピングモーターは停止時よりも運転時の方が発熱しやすいため、運転デューティを下げることで 発熱を抑制することが可能です。運転デューティは次式で求められます。目安として運転デューティが50%以下になるように選んでください。

    \(\bbox[8pt, border: 1px solid black]{ \begin{align} \text{運転デューティ} =\frac{\text{運転時間}}{ \text{運転時間}+\text{停止時間}}\times100\end{align}}\)
  3. 熱伝導性のよい取り付け板の使用

  4. 運転電流の調整
    ステッピングモーターの発熱は運転電流値の設定値に比例します。
    そのため、電流値を絞ることで発熱を抑制することが可能です。
    ただし、電流値を絞ることでトルクも低下するため、トルクに余裕がある場合のみ調整してください。

製品カテゴリ: αSTEP 、 ステッピングモーター
機種・シリーズ: 全般
内容: 使用方法・設定方法 、異常・トラブル
FAQ No.: 196

WEBテクニカルサポートに
メールする

メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。

お客様の質問・問題は解決しましたか?

その他、ご意見・ご要望がありましたらご記入ください。

  • ※ ご記入いただいた内容に対しての回答はいたしかねます。