Q.ARシリーズ(位置決め機能内蔵タイプ)でアブソリュートバックアップシステムを構築しています。 電源を投入すると絶対位置異常アラームが出力されますが、原因は何でしょうか?
以下で、絶対位置異常アラームの原因と解除方法を説明します。
絶対位置異常アラームの原因
-
バッテリの接続後(もしくは交換後)はじめて電源を投入した
「アブソリュートバックアップシステム」のパラメータが有効になっている状態でバッテリを接続し、 その後始めて電源を投入すると必ずアラームが出力されます。対策
仕様ですので、下記の解除方法にしたがって、アラームを解除してください -
モーターケーブルの接触不良、もしくは電源OFF時にケーブルを取り外した
電源OFF時にモーターケーブルの挿抜をおこなう、あるいは接触不良等が発生した場合、次回電源投入時にアラームが出力される場合があります。対策
- 自作ケーブルは使用しないでください(モーターケーブルを延長するときは、絶対位置異常アラームが発生しないよう設計されている、弊社のオプションケーブルを使用してください)
- アブソリュートバックアップシステム使用時はモーターケーブルを取り外さないでください
- モーターケーブルを取り外した場合は、必ず原点復帰運転をおこない原点の再設定をしてください
-
電源OFF時に外部から衝撃が加わった
電源OFF時に、モーターが100rad/sec^2(1rad=180/π)以上の角加速度・角減速度で回された場合、 次回電源投入時にアラームが出力されます。ギヤードタイプやアクチュエータなどで起こる可能性があります。対策
- モーターに衝撃が加わらないようご注意ください
- 電源OFF時にワーク位置などを調整するときは、モーターをゆっくりと動かしてください
- 電磁ブレーキ付モーターをご検討ください
-
多回転動作範囲を超えた状態で電源を落とした後、はじめて電源を投入した
原点を0としたとき、多回転動作範囲(-167,772~+167,772回転)を超えた状態で電源を落とすと、 次回電源投入時にアラームが出力されます。対策
多回転動作範囲を超えないようにご使用ください
絶対位置異常アラームの解除方法
絶対位置異常アラームが発生したら、まずP-CLR入力でアラームを解除してください。 続けて、原点復帰運転、もしくはP-PRESETをおこない、座標を確定してください。
ステッピングモーター αSTEP AZシリーズでは、新開発の機械式多回転アブソリュートセンサ(ABZO)の搭載により、 センサそのものが破損しない限り、絶対位置異常アラームが発生しません。
また、座標の保持にバッテリが不要になり、バッテリ交換の手間やコストを削減できます。
絶対位置異常アラームにお悩みの場合は、是非AZシリーズをご検討ください。
製品カテゴリ: αSTEP 、 電動アクチュエータ
機種・シリーズ: ARシリーズ 、 電動アクチュエータ ARシリーズ搭載
内容: 機能・特性・仕様・外形図 、 設定方法・取り付け方法 、 ノイズ
FAQ No.: 344
関連するFAQ
メールする
メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。