Q.ARシリーズ、AZシリーズのDC電源入力タイプでの、過電圧アラームの発生条件と原因・対策を教えてください。

A.

過電圧アラームの原因・発生を以下に示します。

発生条件
ドライバへの電源入力が64V以上になる
(※一瞬でもこの値を超えるとアラームが出力されます)

原因と対策

原因 対策
DC電源の出力電圧間違い DC電源の出力電圧をドライバの仕様に合わせてください
回生運転により過大な回生電圧が発生した
  • 速度を下げてください
  • 加減速時間を長くしてください

回生電圧とは
モーター運転時に、モーターシャフトが外力によって回されることにより発生する電圧のことです。

例として、大きな慣性体を減速停止するときが挙げられます。 減速時には運転時とは逆方向にトルクがかかりますが、慣性体は回転し続けようとします。 すると、モーターシャフトが慣性によって無理やり回される状態となり、モーター自体が発電機となります。 ここで発生する電圧が回生電圧です。

過電圧アラームの原因として回生電圧の発生が考えられる場合は、 上記の対策のように駆動条件を見直してください。

製品カテゴリ: αSTEP 、 電動アクチュエータ
機種・シリーズ: ARシリーズ 、 電動アクチュエータ ARシリーズ搭載
内容: 使用方法・設定方法 、 異常・トラブル 、 技術知識・資料・用語
FAQ No.: 347

関連するFAQ

WEBテクニカルサポートに
メールする

メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。

お客様の質問・問題は解決しましたか?

その他、ご意見・ご要望がありましたらご記入ください。

  • ※ ご記入いただいた内容に対しての回答はいたしかねます。