Q.RKIIシリーズのエンコーダ付を使用した場合、ドライバとPLCのエンコーダ分解能は、どのように設定したらよいですか?

A.

ドライバ側のエンコーダ分解能の設定は、エンコーダ分解能と同じ500P/Rで設定してください。
上位PLCのエンコーダ分解能は、2000P/Rに設定してください。(エンコーダ分解能の4倍)

エンコーダ分解能の設定

エンコーダからは、モーターが0.72°回転する間に、90°位相差の信号を4回出力します。
そのため、エンコーダカウンタ値は、指令位置(step)の約4逓倍になります。

なお、エンコーダカウンタ値やフィードバック位置は、実際のモーター位置に対してずれる場合があります。
停止位置の確認用としてお使いください。

製品カテゴリ: ステッピングモーター 、 電動アクチュエータ
機種・シリーズ: RKIIシリーズ 、電動アクチュエータ RKIIシリーズ搭載
内容: 使用方法・設定方法
FAQ No.: 419

お知らせ こちらの記事には、生産終了品・生産終了予定品の情報が含まれています。
生産終了品
DGIIシリーズ(RKIIシリーズ搭載)
WEBテクニカルサポートに
メールする

メール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。

お客様の質問・問題は解決しましたか?

その他、ご意見・ご要望がありましたらご記入ください。

  • ※ ご記入いただいた内容に対しての回答はいたしかねます。