ファンの最大風量と最大静圧ってなに?

おしえて!照代さん
おしえて!照代さん

このコラムでは、ファンの最大風量と最大静圧について、それぞれの状態のモデルを用いてわかりやすくご紹介します。

  • 学くん

    照代さん、ちょっと聞いてもいいですか?

  • 照代さん

    どうしたの、学くん?

  • 学くん

    お客様からファンモーターのことで質問されているんですけどカタログにある最大風量、最大静圧はなにか?と聞かれてまして…。
    なんとなくイメージはできますが、うまく説明ができなくて…。

  • 照代さん

    確かに難しいわね。まず風量から考えてみましょう。
    風量の単位は[m3/min]なの。例えば1[m3/min]は1分間に1m3の体積の風を送れるっていう意味ね。
    つまり風量とは風の流れる量のことよ。

  • 学くん

    そういうことかぁ。じゃあ、静圧はどう考えたらいいですか。

  • 照代さん

    静圧の単位は[Pa]で、空気の圧力のことをいっているの。
    ファンの風量や静圧の関係は、下図の風量-静圧特性グラフで表せるからこれで簡単に説明するわね。

    風量-静圧特性グラフ
    風量-静圧特性グラフ

    ①は箱の吐き出し口が全開になっている状態でファンの風をさえぎるものがない状態よ。だから吸い込んだ風は全て吐き出されるの。
    ここを最大風量と言って静圧は0[Pa]になるわ。

    最大風量
    最大風量

    ③は箱の吐き出し口を完全にふさいだ状態で空気を送ると箱の中の圧力が高くなっていくわ。この状態が続くとファンを回転させても、これ以上風は入らなくなるの。ここを最大静圧と言って風量は0[m3/min]になるのよ。

    最大静圧
    最大静圧
  • 学くん

    へぇ~、そういうことですか。最大風量と最大静圧はよく分かりました。そうすると②ってどんな状態なんですか?

  • 照代さん

    ②は吸い込み口に対して吐き出し口が狭いから風が流れにくくなり、風量は最大風量よりも減ってしまうの。代わりに中の空気の圧力が増えていくから、静圧は上がっていくのよ。

  • 学くん

    風量と静圧の関係ってそうなっているんですね。
    制御盤内の冷却でプロペラファンがよく使われますけど、吐き出し口を十分大きくとったほうがよさそうですね。

  • 照代さん

    確かにそうね。ただ、吐き出し口を十分取っても最大風量の風が流れないこともあるから気をつけてね。

  • 学くん

    えっ?それはどういうことですか?

  • 照代さん

    制御盤内の冷却を考えた場合、実装密度もポイントになるわ。

  • 学くん

    制御盤内の実装密度ですか?

  • 照代さん

    たとえば、制御盤内の部品が少ないと、風の通り道が広く取れるから、風が流れやすく①に近い状態になるわ。

    部品が少ないとき

    逆に部品が多いと、制御盤内の風の通り道が狭くなるでしょ。風が流れにくくなるから②に近い状態になるのよ。

    部品が多いとき
  • 学くん

    なるほど、吐き出し口の大きさだけでなく制御盤内にどれだけ風の流れを妨げるものがあるかを考えないといけないんですね。

  • 照代さん

    そうよ!制御盤内の冷却の場合、実際に流れる風量が最大風量の半分くらいになることを考慮して、必要な風量の2倍くらいのファンを選んだほうがいいわね。
    ところで学くん。今回のような風の説明って難しくない?

  • 学くん

    そうですね。目に見えないものですからね。

  • 照代さん

    そうよね。でもね、実は煙を使って風の流れを可視化した動画があるの。
    吸い込み口の大きさや、仕切り板の有無によって風の流れがどう変化するか分かるわよ。どれも知っておくと効果的にファンを使えるわ。

  • 学くん

    これは知りませんでした…。ありがとうございます。
    風の流れについてお問い合わせをいただいた際は、これらの動画も積極的にご案内します。

今回のポイント

風量と静圧

  • 風量:風の流れる量
  • 静圧:空気の圧力

最大風量と最大静圧

  • 最大風量
    ファンの風を遮るものがなく、圧力損失がまったくない状態の風量
  • 最大静圧
    箱の吐き出し口を完全にふさぐなどして、これ以上風を送れない状態の圧力
  • ※ 実際のファンの使用状態を考えると、最大風量や最大静圧で使用されることはほとんどないため、
    最大風量や最大静圧はファンの特性を比較するための基準値として用いられています。

制御盤内を効果的に冷却するためのポイント

  • 吐き出し口が狭いと風量が減るため、吐き出し口を十分大きくとる
  • 制御盤内の実装密度を考慮し、選定の際は必要な風量の2倍程度のファンを検討する
  • 2022年4月15日 最新の情報に更新しました。

関連コンテンツ

eラーニング「ファンモーターの基礎」

技術資料「風量と静圧と装置冷却効率の関係」

関連製品

ファンモーターズ詳細へ
ファンモーター

ファンモーター

おしえて!照代さん テーマ募集中

照代さん

「おしえて!照代さん」では、皆様からのテーマを募集しています。
照代さんに解説してほしいテーマや、日頃感じているモーターに関する疑問などをお寄せください。

※いただいたご意見は、「おしえて!照代さん」のテーマとして取り上げる場合がございます。
ご記入いただいた内容への直接の返信はいたしかねますので、ご了承ください。