ブラシレスモーターユニット NexBL BMUシリーズの特長
2014年4月30日時点の情報です。
ブラシレスモーターは、さまざまな装置や機器の駆動源として使われています。
近年、装置の小型化、省エネルギー化の要望が高まってきており、駆動源であるモーターへのこの方向での要求も高まっています。
NexBL BMUシリーズは、従来のBLモーターをより小型化、軽量化、高効率化させたモーターと、使い勝手を追求したドライバを組み合わせたブラシレスモーターユニットです。
NexBLモーターの高効率化を達成するための技術と、BMUドライバの新機能について紹介します。
目次
- 1. はじめに
- 2. NexBL BMUシリーズの特長
-
3. NexBL モーターの小型・軽量・高効率化技術
- 3.1.鉄損低減
- 3.2.銅損低減
- 3.3.ギヤヘッド付きタイプの機械損低減
- 3.4.磁極検出構造変更による薄型化
-
4. BMUドライバの特長
-
4.1.AXU/BLUシリーズとBMUシリーズの比較
- 4.1.1.デザインの一新
- 4.1.2.出力トルクのアップ
- 4.2.操作性の向上
- 4.3.デジタル表示器
- 4.4.使い勝手を向上させる新機能
-
4.1.AXU/BLUシリーズとBMUシリーズの比較
- 5. 商品紹介
- 6. まとめ
続きは以下よりPDFをダウンロードのうえ、ご覧ください。
1. はじめに
ブラシレスモーターは、小型、高効率、高出力なモーターとして、さまざまな装置や機器の駆動源として使用されています。近年、装置の小型化、高出力化、省エネルギー化の要望の高まりとともに、モーターにも同様の性能が期待される一方で、簡単に設置・接続・操作ができることへの要望も高まっています。こうした要望に応えるため、小型化・軽量化・高効率化を実現したNexBL(ネクスビーエル)モーターと、使いやすさを向上させたドライバを組み合わせた製品が、NexBL BMUシリーズです(図1参照)。
ここではNexBLモーターの、小型化、軽量化、高効率化を達成した技術を中心に説明します。

このテーマの全文を、PDFでダウンロードできます。