ACスピードコントロールモーター US2シリーズ
US2-26JA-60

ギヤヘッド/モーター/回路
製品種別 | 品名 | 定価(WEBショップ価格) | 出荷日 |
---|---|---|---|
ギヤヘッド/モーター/回路 | US2-26JA-60 | 24,000円(20,400円) | 生産終了品(2020年3月31日 生産終了) |
付属品
- モーター、ギヤヘッド、回路、取付用ねじ、平行キー、電源ケーブル (2 m)
仕様
特性
外形図
データダウンロード
その他仕様
共通仕様
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
回転速度設定方法 |
ダイヤルによるデジタル設定(1 r/min単位での速度設定が可能) |
|
可変速度範囲 |
50Hz:90~1400 r/min 60Hz:90~1600 r/min |
|
加速時間・減速時間 | 0.1~15.0 秒(初期設定:1.0 秒固定) モーターの加速時間、減速時間は負荷条件により異なります。 |
|
機能 | パラメータ | 減速比、増速比、下1桁表示固定、初期時運転禁止アラーム、速度上下限、加減速時間、外部運転信号入力、データの初期化 |
モニタ | 回転速度、入力信号 | |
その他 | データ編集のロック | |
入力信号 | フォトカプラ入力 入力抵抗 2 kΩ FWD入力、REV入力 2点 |
|
保護機能 | 次の保護機能が動作したときにモーターが自然停止し、アラームコードを操作パネルに表示します。 アラームの種類:モーター過熱、モーターロック、モーター接続不良、EEPROM異常、初期時運転禁止 |
|
最大延長距離 | モーター・スピードコントローラ間 10 m |
一般仕様
項目 | モーター部 | スピードコントローラ部 | |
---|---|---|---|
絶縁抵抗 | 常温常湿において連続運転後、コイルとケース間をDC500 V メガーで測定した値が100 MΩ以上あります。 |
常温常湿において連続運転後、主回路端子と入力信号端子間、 主回路端子とケース間、主回路端子とFG 間をDC500 V メガーで測定した値が100 MΩ以上あります。 |
|
絶縁耐圧 | 常温常湿において連続運転後、 コイルとケース間に50 Hzまたは60 Hz、 AC1.5 kVを1 分間印加しても異常を認めません。 |
常温常湿において連続運転後、主回路端子と入力信号端子間、 主回路端子とケース間に50 Hzまたは60 Hz、AC1.9 kV、 主回路端子とFG間に50 Hzまたは60 Hz、 AC1.5 kVを1分間印加しても異常を認めません。 |
|
温度上昇 | ギヤヘッドまたはそれと同等の放熱板※1をモーターに装着し、 常温常湿において無負荷連続運転後、 抵抗法にて巻線温度上昇を測定した値が80 ℃以下です。 |
- | |
過熱保護装置 | 6Wタイプはインピーダンスプロテクト その他のモーターはサーマルプロテクタ内蔵(自動復帰型)開放:130±5 ℃、 復帰:85±20 ℃ |
- | |
使用環境 | 周囲温度 | 単相100 V、単相200 V:−10~+50 ℃(凍結のないこと) 単相110/115 V、単相220/230 V:−10~+40 ℃(凍結のないこと) ギヤヘッド減速比2と3の場合、下限温度は0 ℃です。 直交軸ハイポイドギヤ:0~+40 ℃(凍結のないこと) |
0~+50 ℃(凍結のないこと) |
周囲湿度 | 85 %以下(結露のないこと) | ||
標高 | 海抜1000 m以下 | ||
雰囲気 | 腐食性ガス、塵埃のないこと。水、油がかからないこと。 放射性物質、磁場、真空などの特殊環境での使用は不可。 |
||
振動 | 連続的な振動や過度の衝撃が加わらないこと JIS C 60068-2-6 正弦波振動試験方法に準拠 周波数範囲:10~55 Hz、片振幅:0.15 mm 掃引方向:3方向(X、Y、Z) 掃引回数:20回 |
||
保存環境※2 | 周囲温度 | −25~+70 ℃(凍結のないこと) 直交軸ハイポイドギヤ:-10~+60 ℃(凍結のないこと) |
−25~+70 ℃(凍結のないこと) |
周囲湿度 | 85 %以下(結露のないこと) | ||
標高 | 海抜3000 m以下 直交軸ハイポイドギヤ:海抜1000 m以下 |
||
雰囲気 | 腐食性ガス、塵埃のないこと。水、油がかからないこと。 放射性物質、磁場、真空などの特殊環境での使用は不可。 |
||
耐熱クラス | 130(B) | - | |
保護等級 | IP20 | IP20 |
- ※1
- 放熱板のサイズ(材質:アルミニウム)は下表の通りです。
- ※2
- 保存環境は、輸送中を含めた短期間の値です。
モーター 出力 | サイズ( mm) | 厚さ( mm) |
---|---|---|
6 W | 115×115 | 5 |
15 W | 125×125 | |
25 W | 135×135 | |
40 W | 165×165 | |
60 W | 200×200 | |
90 W | 200×200 |
ご注意
- モーターとスピードコントローラを接続した状態では、絶縁抵抗測定、耐圧試験をおこなわないでください。
許容ラジアル荷重・許容アキシアル荷重
コンビタイプ
品名 | 減速比 | 許容ラジアル荷重[N] | 許容アキシアル荷重 | |
---|---|---|---|---|
出力軸先端から10mm | 出力軸先端から20mm | |||
US2-26 | 5~25 | 150 | 200 | 40 |
30~360 | 200 | 300 | ||
US2-315 | 5~25 | 200 | 300 | 80 |
30~360 | 300 | 400 | ||
US2-425 | 5~25 | 300 | 350 | 100 |
30~360 | 450 | 550 | ||
US2-540 US2-560 |
5~9 | 400 | 500 | 150 |
12.5~18 | 450 | 600 | ||
25~300 | 500 | 700 | ||
US2-590 | 5~9 | 400 | 500 | 150 |
12.5~18 | 450 | 600 | ||
25~180 | 500 | 700 |
丸シャフトタイプ
品名 | 許容ラジアル荷重[N] | 許容アキシアル荷重 | |
---|---|---|---|
出力軸先端から10mm | 出力軸先端から20mm | ||
US2-26 | 50 | 110 | モーター質量の半分以下※ |
US2-315 | 40 | 60 | |
US2-425 | 90 | 140 | |
US2-540 | 140 | 200 | |
US2-560 US2-590 |
240 | 270 |
- ※ できるだけアキシアル荷重はかけないでください。
やむを得ずかける場合は、モーター質量の半分以下としてください。

システム構成
ケーブル・周辺機器
品名欄にチェックを入れて「ショップで見積・購入」への追加ができます。
close

close

close

close

close