モバイルオートメーション対応製品
自動化を自由化するソリューション

- 装置のレイアウトフリー化
- 生産性向上
- 多品種少量生産
- 人手不足解消
- 省スペース
- 省エネ

オリエンタルモーターから、モバイルオートメーションの未来を拓く新コンセプト提案
かつてないスピードで進化を続ける、新しいオートメーションの牽引者たちへ。バッテリー駆動、 世界標準の技術に培われた小型・軽量・高性能なアイテムの数々が、自動化の発想を解放し、あらゆる可能性を現実 のものにします。それは、あなたに無限のアイデアを与えてくれるラインアップ。次世代のモーションを私たちと 一緒に創造しませんか。
「レイアウトフリー」な自動化装置・ラインの実現が、柔軟性のカギ
人手不足や、自然災害、世界情勢の変化への対応など、外部環境の変化に対応できる柔軟性の獲得が求められている昨今。ワークの搬送、ラインに入っての作業、立ち入りが難しい場所での作業など、人の代替のための自動化に取り組んでいる現場が増えています。また、ライン構成を状況に応じて組み替えられるモジュール化に取り組む企業も徐々に増えているようです。これらの課題を解決するカギとなるのが、”「レイアウトフリー」な自動化装置・ラインの実現”です。
例 工程間をワーク搬送ロボットに
ライン内を分断していたコンベヤを、搬送ロボットに変えることで、フレキシブルな搬送ができるようになり、より効率的な生産ラインを目指すことができます。小回りが利くロボットであれば、限られたスペースでも移動や作業ができます。人の代替や、 スペース効率を高める1つの手段として有効です。
例 生産品に合わせてフレキシブルに組み変わるモジュールラインに
装置を工程ごとにモジュール化することで、生産品に合わせたフレキシブルなレイアウト変更が期待できます。


モジュール化を実現するには、装置を一定の規格サイズで統一化することや電源配線の簡素化などが求められます。
移動させることが前提となるため、装置の軽量・コンパクト化も検討する必要があります。
モバイルオートメーション対応製品のαSTEP AZシリーズ miniドライバは、小型軽量のため、ドライバの分散配置ができます。
省配線、配電盤の小型化が実現でき、より小型軽量の装置設計が可能です。


生産品に合わせたフレキシブルなレイアウト変更が可能。


近い将来、バッテリ駆動によりすべての生産設備が自走し、AIによって効率的な移動経路でレイアウト変更をおこなう時代がくるかもしれません。

8種9台

8種11台(ライン変更により2台追加)
「レイアウトフリー」な自動化装置・ラインの実現に必要な要素を備える
「モバイルオートメーション対応製品」
- 固定されたコンベヤは使わずに、自動搬送する。
- 生産ラインを、モジュール化された軽量・コンパクトな装置で構成する。
- AC電源ラインの引き回しをなくし、移動範囲を広げる。
実現するために必要な要素
「バッテリ駆動・DC電源入力」
「軽量・コンパクト」
オリエンタルモーターの
「モバイルオートメーション対応製品」からご検討ください。

「モバイルオートメーション対応製品」とは
「モバイルオートメーション対応製品」とは、バッテリ駆動・小型軽量を共通コンセプトとする製品群です。 自走装置や移動設備への搭載に最適で、今後一層求められる自由自在な自動化ライン、 モバイルオートメーションの実現に貢献します。
モバイルオートメーション対応製品ラインアップ紹介
BLVシリーズ Rタイプ
1r/minからの低速運転が可能で、滑らかな駆動を実現します。モーター・ドライバともに、大幅に小型・軽量化しました。よりコンパクトなバッテリ駆動機器の開発に貢献します。

αSTEP AZシリーズ miniドライバ&モーター・アクチュエータ
当社独自のクローズドループ制御を採用したαSTEPに、ABZOセンサを搭載。アブソリュートシステムをバッテリ不要で可能にしました。miniドライバは組み込み用途や制御盤スペース削減を狙った小型・軽量設計。当社のAZシリーズ DC電源入力モーターと、それらを搭載した電動アクチュエータを接続可能です。バッテリ駆動機器の開発に貢献します。
製品の活用例
「モバイルオートメーション対応製品」の活用例をご紹介します。
昇降 (部品搬入) |
パラレル (部品搭載) |
X-Y-Z (接着剤塗布) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
昇降装置 ローラコンベヤ |
各関節部駆動 |
X-Y |
ターンテーブル (外観検査) |
垂直多関節 (加工部品搭載) |
十字ローラコンベヤ (部品の向き変更) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
テーブル内小型2列コンベア |
各関節部駆動 ハンド部 ロボットコントローラ |
十字コンベヤ |
スカラ (ネジ締め) |
コンベヤ (部品搭載) |
搬送ロボット (車輪駆動) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
各関節部駆動 ネジ締め部 |
コンベヤ |
車輪駆動 |
装置内製事例
当社で内製した装置の事例をご紹介します。これらはすべて実際の製造現場で使われています。装置の構造やシステム構成などのほか、各軸における製品選定のポイントを解説。あわせて、装置の設計から立ち上げまでのサポートをご案内します。
モバイルオートメーション対応製品
高出力・小型を追求したDC電源入力のブラシレスモーターです。
よりコンパクトなバッテリ駆動機器の開発をサポートします。
出力:100W、200W
速度制御範囲:1~4000r/min

ボックス型のドライバより、さらに小型・軽量に設計されたminiドライバです。バッテリ電源にも対応し、今まで以上にさまざまな用途でご活用いただけます。


モバイルオートメーション関連製品
AZシリーズで自作したロボットを簡単に、設定・プログラムして動かせるロボットコントローラです。
対応プロトコル:EtherNet/IP

換気冷却に適したDC24V入力のプロペラファンです。アラームなしファンに加えて、用途に合わせてお選びいただける、4つの機能(アラーム付/長寿命/可変速/防水)をご用意しています。
