ACモーター 海抜1000mを超える環境で使用する場合
標高が高くなると、大気中の放熱効果が低下するため、製品の周囲温度を下げるなどの対応が必要です。
以下に、海抜1000mを超えて2000m以下で使用する場合の条件を示します。
-
対象製品
- KⅡシリーズ
- KⅡSシリーズ
- ワールドKシリーズ
- Kシリーズ
- BHシリーズ
- ※ 直交軸ギヤと組み合わせる場合は除く。
電源電圧が単相の場合の使用条件
モーターを海抜1000mを超えて2000m以下で使用する場合は、以下のように周囲温度を下げてください。

例えば、周囲温度の上限値が40℃の製品を海抜2000mで使用する場合は、周囲温度の上限値は32℃になります。
電源電圧が三相の場合の使用条件
モーターを海抜1000mを超えて2000m以下で使用する場合は、以下のように周囲温度を下げるか、負荷トルクを小さくしてください。
周囲温度を下げる

例えば、周囲温度の上限値が40℃の製品を海抜2000mで使用する場合は、周囲温度の上限値は32℃になります。
負荷トルクを小さくする

例えば、海抜2000mで使用する場合は、負荷トルクの上限値は定格比80%になります。
ギヤを使用する場合
海抜1000mを超えて2000m以下の範囲で使用してください。
標高が高くなると、外気圧との差や放熱効果の低下による温度上昇により、オイルシールの寿命低下やギヤヘッド内部のグリース漏れが発生する場合があります。
グリース漏れが問題になる場合は、定期的にグリースのにじみを確認したり、油受けなどを装置に取り付けてください。