2相ステッピングモーター用バイポーラ駆動ドライバ
5相ステッピングモータ-用ドライバ
CVDシリーズ

- DC入力
- 小型ドライバ
- 高トルク・低振動・低騒音
特徴 | 2相ステッピングモーター用バイポーラ駆動ドライバ/5相ステッピングモータ-用ドライバ CVDシリーズ
性能の向上
低振動化
フルデジタル制御のフルタイムマイクロステップ駆動によって振動レベルを大幅に改善し、全速度域で低振動化を実現しました。
-
全速度域で振動特性を大幅に改善
-
さらに低振動化
業界最小クラスの高性能ドライバ
省スペース化に貢献する小型・軽量ドライバです。2相と5相のドライバは、サイズ・取付・I/Oと電源コネクタが共通です。

サイズ | 質量 |
---|---|
W85㎜ × D52.5㎜ × H24.5㎜ | 20 ~ 70g |

設置方法に合わせて選べるドライバ
設置方法に合わせた形状、コネクタの向き違いのドライバをご用意しました。
-
取付プレート付ライトアングル
コネクタは横向きです。
-
取付プレート付
コネクタは上向きです。
-
取付プレートなし
コネクタは上向きです。
選べる2タイプのドライバ
お客様のお使いになる上位システムに合わせて「パルス列入力タイプ」、「RS-485通信タイプ」の2タイプからお選びいただけます。
パルス列入力タイプ
パルス信号で制御できます。

RS-485通信タイプ
Modbus(RTU)で制御できます。「位置」や「速度」などの運転データはドライバに設定します。

ドライバラインアップ/適用モーター
2相ステッピングモーター用バイポーラ駆動ドライバ CVDシリーズ パルス列入力タイプ
ドライバ品名 | モーター駆動電流 | 適用モーター | ||
---|---|---|---|---|
取付プレート付 ライトアングル |
取付プレート付 | 取付プレートなし | ||
CVD205BR-K | CVD205B-K | CVD205-K | 0.5A/相 | PKP213D |
CVD206BR-K | CVD206B-K | CVD206-K | 0.6A/相 | PKP203D、PKP214D |
CVD215BR-K | CVD215B-K | CVD215-K | 1.5A/相 | PKP22□■D、PKP23□D15、PKP24□■D15、PKP262FD |
CVD223BR-K | CVD223B-K | CVD223-K | 2.3A/相 | PKP23□D23、PKP24□D23 |
CVD223FBR-K | CVD223FB-K | CVD223F-K | 2.3A/相 | PKP24□■D |
CVD228BR-K | CVD228B-K | CVD228-K | 2.8A/相 | PKP26□D14、PKP26□■D28 |
CVD242BR-K | CVD242B-K | - | 4.2A/相 | PKP26□D42 |
CVD245BR-K | CVD245B-K | - | 4.5A/相 | PKP29□D |
- ※ 適用モーター□には、モーターケース長さを表す数字が入ります。
高分解能タイプの場合、適用モーターの■にはモーター種類を表すM(高分解能タイプ)が入ります。
適用モーターは、ドライバとの組み合わせが可能かを識別できる文字を記載しています。
エンコーダ付、ギヤードタイプとの組み合わせも可能です。
2相ステッピングモーター用バイポーラ駆動ドライバ CVDシリーズ RS-485通信タイプ
ドライバ品名 | モーター駆動電流 | 入力電流 A |
適用モーター | |
---|---|---|---|---|
取付プレート付 ライトアングル |
取付プレート付 | |||
CVD2BR-KR | CVD2B-KR | 0.5A/相 | 0.5 | PKP213D05■ |
0.6A/相 | 0.5 | PKP203D06■、PKP214D06■ | ||
0.85A/相 | 0.8 | PKP24□D08■2 | ||
1.4A/相 | 1.3 | PKP26□D14■2 | ||
1.5A/相 | 1.9 |
PKP22□D15■、PKP22□MD15■、PKP22□D15■2、PKP23□D15■、 PKP24□D15■、PKP24□MD15■、PKP262FD15A |
||
1.4 | PKP24□D15■2、PKP24□MD15■2 | |||
2.3A/相 | 2.0 | PKP23□D23■、PKP24□D23■2、PKP24□D23■ | ||
2.8A/相 | 3.0 | PKP26□D28■2、PKP26□MD28■2、PKP26□D28■、PKP26□MD28■ |
- ※ 適用モーターの□には、モーターケース長さを表す数字が入ります。
適用モーターの■には、形状を表すA(片軸)またはB(両軸)が入ります。
適用モーターは、ドライバとの組み合わせが可能かを識別できる文字を記載しています。
エンコーダ付、ギヤードタイプとの組み合わせも可能です。
5相ステッピングモーター用ドライバ CVDシリーズ パルス列入力タイプ
ドライバ品名 | モーター駆動電流 | 適用モーター | ||
---|---|---|---|---|
取付プレート付 ライトアングル |
取付プレート付 | 取付プレートなし | ||
CVD503BR-K | CVD503B-K | CVD503-K | 0.35A/相 | PK513、PK52□、PKP52□N03、PKP52□MN03 |
CVD507BR-K | CVD507B-K | CVD507-K | 0.75A/相 | PK52□H、PK54□、PKP52□N07、PKP52□MN07 |
CVD512BR-K | CVD512B-K | CVD512-K | 1.2A/相 | PKP52□N12 |
CVD514BR-K | CVD514B-K | CVD514-K | 1.4A/相 | PK56□ |
CVD518BR-K | CVD518B-K | CVD518-K | 1.8A/相 | PKP54□ |
CVD524BR-K | CVD524B-K | CVD524-K | 2.4A/相 | PKP56□FN24、PKP56□FMN |
CVD528BR-K | CVD528B-K | - | 2.8A/相 | PKP56□N28、PK56□H、PK59□H |
CVD538BR-K | CVD538B-K | - | 3.8A/相 | PKP56□FN38 |
- ※ 適用モーターの□には、モーターケース長さを表す数字が入ります。
適用モーターは、ドライバとの組み合わせが可能かを識別できる文字を記載しています。
エンコーダ付、ギヤードタイプとの組み合わせも可能です。
5相ステッピングモーター用ドライバ CVDシリーズ RS-485通信タイプ
ドライバ品名 | モーター駆動電流 | 入力電流 A |
適用モーター | |
---|---|---|---|---|
取付プレート付 ライトアングル |
取付プレート付 | |||
CVD5BR-KR | CVD5B-KR | 0.35A/相 | 0.6 | PK513、PK52□P、PKP52□N03、PKP52□MN03 |
0.75A/相 | 1.4 | PK52□H、PK54□、PKP52□N07、PKP52□MN07 | ||
1.2A/相 | 1.7 | PKP52□N12 | ||
1.4A/相 | 1.8 | PK56□ | ||
1.8A/相 | 2.8 | PKP54□N18■2、PKP54□N18■、PKP54□MN | ||
2.4A/相 | 3.0 | PKP56□FN24■2、PKP56□FMN |
- ※ 適用モーターの□には、モーターケース長さを表す数字が入ります。
適用モーターの■には、形状を表すA(片軸)またはB(両軸)が入ります。
適用モーターは、ドライバとの組み合わせが可能かを識別できる文字を記載しています。
エンコーダ付、ギヤードタイプとの組み合わせも可能です。
関連製品

5相ステッピングモーター用ドライバ CVDシリーズ フルクローズド制御タイプ
5相ステッピングモーター駆動用DC電源入力のドライバです。外部センサと組み合わせることで、サブミクロンの高精度位置決め運転ができます。より高精度な制御が必要な設備や設備設計の構築に貢献します。

2相ステッピングモーター用バイポーラ駆動ドライバ
5相ステッピングモーター用ドライバ
CVDシリーズ Sタイプ
2相・5相ステッピングモーター駆動用DC電源入力のドライバです。基板実装型の小型ドライバで、モーターの位置決めをSPI通信で制御するドライバと、パルス列で制御するドライバをご用意しています。

2相/5相ステッピングモーター用ドライバ CVDシリーズ 多軸タイプ
EtherCAT対応
EtherCAT通信に対応した、4軸タイプの2相/5相ステッピングモーター用ドライバです。通信ケーブル1本で入出力信号の配線ができるため、省スペース・省配線なほか、上位機器を介さずにエンコーダ情報を直接取りこむことができます。

5相ステッピングモーター用ドライバ
CVDシリーズ SCタイプ
パルス発振器を使わずに正転・逆転入力で速度制御が可能。スピードコントロールモーター感覚でお使いいただけるドライバです。
製品を絞り込む