制御盤内部の発熱から精密機器を守る!予防保全のご提案
こんな経験ありませんか?冷却ファンが気づいたら停止していた!
冷却ファンのメンテナンスはいつしますか?
「停止してから交換するよ」
「そもそも止まるなんて思ってないし」
という方が多いのではないでしょうか。
そんな中、知らない間にファンが停止、精密機器を冷却できていなかったために
「制御盤を開けたら、あたたまった空気が出てきた!」ということも…。
よくある!ファンにおけるメンテナンスの実態
複数台ファンを使用している場合はメンテナンスのたびに1台1台確認したり、一定期間ごとに全数交換する現状があるようです。
その作業を面倒に感じだり破棄することをムダだと思いませんか?
冷却ファンが停止すると…!
- 制御盤内部の温度が上がり、精密機器から発熱異常アラームが発生、生産ラインが停止する可能性がある
- 発熱による精密機器の寿命低下をまねく
オリエンタルモーターからのご提案
制御盤内の精密機器を安心できる環境に設置し、安定した生産をおこないませんか?
アラーム機能付ファンをご存じですか?
オリエンタルモーターがご用意するアラーム機能付ファンは、ファンの回転状態をモニタし、回転異常が発生したときに外部へアラーム出力をします。
“ただ風が出ていればいいファン” から
“安心して冷却を任せられるファン” へ。
予防保全の観点から、必要に応じて使い分けることをおすすめします。
発見!アラーム機能付ファン導入のメリット
- 制御盤内部の冷却異常を早期に発見可能
- 寿命がきたファンのみ無駄なく交換可能
- 精密機器の寿命を延ばせる
もっとメンテナンスを楽にする製品のご紹介
アラーム機能付ファンには、標準タイプの約 2.8倍も長く使える 長寿命タイプもご用意しています。詳しくは後半で!
アラーム機能付ファンの特徴
アラーム機能付ファンはファンの回転速度をモニタしているので、
寿命やファンへの異物混入により回転速度が低下、もしくは停止したときにアラームを出力できます。
よって、 装置に熱ダメージを与える前にファンの交換が可能です。
冷却能力の低下による装置への影響を最小限に抑えることで、装置の信頼性向上に貢献します。
ここでは、かんたんに使える回転低下アラームと、回転停止アラームについてまとめました。*1
アラームタイプ | アラーム機能なしタイプと同じ価格で買える! 回転停止アラーム |
おすすめ 回転停止アラームの+600円~で買える!*2 回転低下アラーム |
---|---|---|
機能説明 | ファンの回転が停止するとアラームを出力 | ファンの回転速度が低下するとアラームを出力 |
![]() |
![]() |
|
おすすめポイント |
|
|
- *1
- その他、パルスセンサタイプもございます。搭載シリーズはホームページよりご確認いただけます。
- *2
- DC電源入力タイプの場合
各アラームの搭載シリーズをお選びいただけます。
「おしえて!照代さん」では、それぞれの使い分けをご説明しています。
もっとメンテナンスを楽にしたい人におすすめなのはコレ!
オリエンタルモーターではお得な長寿命タイプのファンもご用意
トータルコスト削減と制御盤内の信頼性向上にお役立ていただけます。
- 使える期間は約2.8倍
- コストは55%減
-
従来品と長寿命ファンの寿命比較(一例)
従来品は約4年に対して長寿命ファンは約11年と、およそ2.8倍も寿命が長くなります。
-
トータルコストシミュレーション(一例)
- ※ 周囲温度60℃としたときの推定寿命を35,000時間としています。推定寿命とは。軸受のグリース寿命式により算出した推定値です。推定寿命は品名ごとに異なります。
発見!長寿命ファン導入のメリット
- メンテナンスの手間を削減できる
- トータルコストダウンに貢献
- 同サイズの標準タイプのファンに比べて、省エネルギー
標準タイプと長寿命タイプの入力電力、電気料金、CO2排出量を比較しました
-
入力電力比較*
-
年間電気料金比較*
-
年間CO2排出量比較*
- *
- 算出条件
使用台数:10台 運転時間:12時間/日 年間稼働:240日/年
電気料金:15円/kWh CO2排出量:0.000559t/kWh