Q.ステッピングモーター(αSTEPを含む)が動きません。なぜ動かないのでしょうか?

A.

以下のフローに沿って原因を確認してください。

ステッピングモーターはどのような状態ですか?

動き出そうとしているが動かない

全く動かない

シャフトは励磁していますか?

励磁している

励磁していない

モーターが脱調している

原因と対策はこちら

配線や設定に問題がある

原因と対策はこちら

モーターに電流が供給されていない

原因と対策はこちら

  • ※ ドライバのタイプがパルス列入力タイプの場合のフローです。
    位置決め機能内蔵タイプの場合、データ設定やパラメータ設定、I/Oの入力状態などの要因で動かない場合もあります。各製品のユーザーズマニュアルに掲載されているトラブルシューティングをご確認ください。

配線や設定に問題がある場合

パルスがコントローラから正常に出力されていない、ドライバに正常に入力(認識)されていない、断線が起こっている、などの原因が考えられます。次の項目に1つでも該当する場合は、配線や設定の見直しをおこなってください。

  • パルス入力ラインに断線や接続不良が起きている
  • 2パルス入力方式のとき、CW入力とCCW入力を同時にONしている
  • 1パルス入力方式のとき、運転パルスをDIR.入力(回転方向切替入力)に入力している
  • パルス入力部に流れる電流が、製品仕様値より低い
  • パルスのON幅が、製品仕様値より短い
  • ステップ角/分解能切替スイッチの設定が、意図した状態と異なる
  • 電磁ブレーキ付モーターの電磁ブレーキがロックされたままである

モーターに電流が供給されていない場合

主電源の確認と接続、および運転電流に関する設定に原因がある可能性が考えられます。次の項目に1つでも該当する場合は、配線や設定の見直しをおこなってください。

  • ドライバの主電源が入っていない(POWER LEDが消灯している)
  • 出力電流オフ信号や励磁オフ信号などがON状態になっている
  • モーター線に断線や接続不良が起きている
  • モーターの運転電流設定を初期値(100%)より低く設定している
  • ※ モーターへの励磁をカットする入力信号は、シリーズによって信号名が異なります。
    ユーザーズマニュアルをご確認ください。

製品カテゴリ: αSTEP、 ステッピングモーター
機種・シリーズ: 全般
内容: メンテナンス 、異常・トラブル
FAQ No.: 235

お客様の質問・問題は解決しましたか?

その他、ご意見・ご要望がありましたらご記入ください。

  • ※ ご記入いただいた内容に対しての回答はいたしかねます。