Q.ACモーターが壊れていないか確認する方法はありますか?

A.

以下の3つの方法で簡易的に確認することができます。

<確認方法>

  1. モーター巻線抵抗値の測定による巻線状態の確認
  2. コンデンサ容量の確認
  3. モーターシャフト手回しによる軸受(ベアリング)劣化状態の確認

<ご注意>

  • 確認の際には、感電事故・短絡事故防止のため、必ず電源を遮断してください。
  • 通電したタイミングでブレーカが落ちる場合は、モーター動力線が地絡またはモーターが絶縁破壊を起こしている可能性があります。
    電源は投入せずに、モーター・コンデンサの交換をおすすめします。

>>ACモーターが回転しない場合の確認方法については、以下をご参照ください。
Q230.ACモーターが回転しません。回転しない原因を確認する方法はありますか?

>>当社では無償で検査をおこないます。依頼方法はこちらをご覧ください。

詳細

  1. モーター巻線抵抗値の測定による巻線状態の確認
    以下の表を参考にモーターの巻線抵抗値を測定し、巻線に断線や短絡がないかを確認します。

    モーター巻線抵抗値の測定による巻線状態の確認
    • 断線の場合
      各相の抵抗値が数kΩ以上であれば断線の可能性
    • 短絡の場合
      抵抗値が1Ω以下であれば内部で短絡している可能性
  2. コンデンサ容量の確認
    使用するモーターに適したコンデンサが使われているかを確認します。

    • 容量の確認
      コンデンサ側面とモーター銘板に記載のある容量(μF)が同じかを確認してください。

    • 電圧の確認
      コンデンサ側面に記載のある電圧(VAC)がモーター銘板に記載のある電圧(V)の約2倍であることを確認してください。

    コンデンサ容量の確認
  3. モーターシャフト手回しによる軸受(ベアリング)劣化状態の確認
    ギヤヘッドを外した状態でモーター軸を手で回し、ロックしていないかを確認します。
    レバーシブルモーターは簡易ブレーキがあるため、接触音・抵抗が若干生じますが、異常ではありません。
    電磁ブレーキ付モーターは、電磁ブレーキを解除してから確認してください。
    直交軸ギヤードタイプ、ウォームギヤードタイプのギヤヘッドは取り外せないため、モーターシャフトの手回しによる確認ができません。検査に出して頂くことをおすすめします。
    検査の依頼方法はこちらをご覧ください。

関連情報 : トラブルシューティング

製品カテゴリ: ACモーター
機種・シリーズ: 全般
内容: メンテナンス、異常・トラブル
FAQ No.: 384

お客様の質問・問題は解決しましたか?

その他、ご意見・ご要望がありましたらご記入ください。

  • ※ ご記入いただいた内容に対しての回答はいたしかねます。