中空ロータリーアクチュエータ DGIIシリーズ

DG85R-ARACD2-2

DGM85R-ARAC ARD-CD

アクチュエータ/回路

  この製品は現在販売のご案内を終了しています
製品種別 品名 定価(WEBショップ価格) 出荷日
アクチュエータ/回路 DG85R-ARACD2-2 214,500円(182,320円) 生産終了品(2025年3月31日 生産終了)

付属品

  • アクチュエータ、回路、モーター用ケーブル (2 m)、回生抵抗入力/主電源入力端子用コネクタ、センサ信号用コネクタ、入力信号用コネクタ、出力信号用コネクタ、DC24V電源入力/回生抵抗サーマル入力/電磁ブレーキ出力端子用コネクタ、コネクタ結線レバー

仕様

特性

回転速度-トルク特性
回転速度-トルク特性

回転速度-トルク特性

負荷慣性モーメント-位置決め時間 (参考値)
負荷慣性モーメント-位置決め時間 (参考値)

負荷慣性モーメント-位置決め時間 (参考値)

機械的精度 (無負荷時)
機械的精度 (無負荷時)

機械的精度 (無負荷時)

負荷モーメントによる変位量 (参考値)
負荷モーメントによる変位量 (参考値)

負荷モーメントによる変位量 (参考値)

外形図

アクチュエータ
アクチュエータ

アクチュエータ

回路
回路

回路

ケーブル
ケーブル

ケーブル

センサ取付外形図
センサ取付外形図

センサ取付外形図

データダウンロード

その他仕様

出力テーブルの分解能 (最小移動量)の設定

位置決め機能内蔵タイプの出力テーブルの最小移動量は、ドライバのパラメータ(電子ギヤA、電子ギヤB)で設定できます。
出力テーブルの最小移動量の計算式を以下に示します。

\(\begin{align}\text{出力テーブルの最小移動量}[^\circ] = \frac{360[^\circ]}{(18 \times 1000 \times (\text{電子ギヤB} \div \text{電子ギヤA}))} \end{align}\)
18:
減速比
1000:
ARシリーズモーターの1回転あたりの基本分解能です。

出力テーブルの最小移動量を0.1[°]に設定する場合、電子ギヤAを5、電子ギヤBを1に設定します。
以下に計算例を示します。

\(\begin{align}\text{出力テーブルの最小移動量}[^\circ] = \frac{360[^\circ]}{(18 \times 1000 \times (1 \div 5))} \end{align}\)
  • 電子ギヤの詳細説明はARシリーズユーザーズマニュアルをご覧ください。
  • 電子ギヤの設定については技術サポートツールもご利用ください。
  • ※ 電子ギヤは別売のデータ設定器(OPX-2A)またはサポートソフト(MEXE02)で設定した場合、有効になります。

アクチュエータ部 一般仕様

搭載モーター ARシリーズ搭載 AC電源入力
耐熱クラス 130(B)
絶縁抵抗 以下の通りにDC500 Vメガーにて測定した値が100 MΩ以上あります。
  • ケース―モーター・センサ巻線間
  • ケース―電磁ブレーキ巻線間
絶縁耐圧 以下の通りに1分間印加しても異常を認めません。
  • ケース―モーター・センサ巻線間 AC1.5 kV、50 Hzまたは60 Hz
  • ケース―電磁ブレーキ巻線間 AC1.5 kV、50 Hzまたは60 Hz
使用環境
(動作時)
周囲温度 0 ~ +50 ℃(凍結のないこと)
原点センサセット(オプション)取付時は0 ~ +40 ℃(凍結のないこと)
周囲湿度 85 %以下(結露のないこと)
雰囲気 腐食性ガス・塵埃のないこと。水・油などが直接かからないこと。

ご注意

  • アクチュエータと回路を接続した状態では、絶縁抵抗試験、絶縁耐圧試験をおこなわないでください。

回路部仕様

  位置決め機能
内蔵タイプ
パルス列入力タイプ
最大入力パルス周波数 上位コントローラがラインドライバ出力:500kHz(Duty50%時)
上位コントローラがオープンコレクタ出力:250kHz(Duty50%時)※1
負論理パルス入力(初期値)
位置決めデータ数 64点
位置決め運転 単独
連結
連結2
順送り
ダイレクト
連続運転
JOG運転
原点復帰運転
テスト運転 ※2
データ設定器
OPX-2A
サポートソフト
MEXE02
※1
別売の汎用ケーブル(CC36D1E)を使用したときの値です。
※2
拡張機能(MEXE02)による設定

回路部 一般仕様


AC電源入力 DC電源入力
位置決め機能
内蔵タイプ
パルス列
入力タイプ
位置決め機能
内蔵タイプ
パルス列
入力タイプ
絶縁抵抗※1
  • PE端子―電源端子間
  • 信号入出力端子―電源端子間
  • FG端子―電源入力端子間
絶縁耐圧※2
  • PE端子―電源端子間
    AC1.8 kV 50 Hzまたは60 Hz
  • 信号入出力端子―電源端子間
    AC1.9 kV 50 Hzまたは60 Hz
  • PE端子―電源端子間
    AC1.5 kV 50 Hzまたは60 Hz
  • 信号入出力端子―電源端子間
    AC1.8 kV 50 Hzまたは60 Hz
  • FG端子―電源入力端子間
    AC500 V 50 Hzまたは60 Hz
使用環境
(動作時)
周囲温度 0 ~ +55 ℃※3
(凍結のないこと)
0 ~ +50 ℃※3
(凍結のないこと)
0 ~ +50 ℃
(凍結のないこと)
周囲湿度 85 %以下(結露のないこと)
雰囲気 腐食性ガス・塵埃のないこと。水・油などが直接かからないこと。
保護等級 IP10 IP20 IP10 IP20
※1
表中の2点間をDC500 Vメガーにて測定した値が100 MΩ以上あります。
※2
表中の条件で1分間印加しても異常を認めません。
※3
200×200 mm、厚さ2 mmのアルミ板相当以上の放熱板取り付け時

ご注意

  • アクチュエータと回路を接続した状態では、絶縁抵抗試験、絶縁耐圧試験をおこなわないでください。

RS-485通信仕様

プロトコル Modbus RTUモード
電気的特性 EIA-485 準拠、ストレートケーブル
ツイストペア線(TIA/EIA-568B CAT5e以上を推奨)を使用し、総延長距離を50 mまでとする。
通信方式 半二重通信、調歩同期方式(データ:8ビット、ストップビット:1ビット/2ビット、パリティ:なし/偶数/奇数)
伝送速度 9600 bps/19200 bps/38400 bps/57600 bps/115200 bpsから選択
接続形態 上位制御機器1台に対して最大31台まで接続できます。
  • ※ 配線・配置によりモーターケーブルや電源ケーブルから発生するノイズが問題になる場合は、シールドするかフェライトコアを使用してください。

規格

法令・規格資料

対応している法令・規格の資料は製品詳細ページの「データダウンロード」タブからダウンロードしていただけます。
(ダウンロード可能なファイルの種類は製品によって異なります。)

各国の法令・規格の解説はこちらからご確認ください。

当社製品のシリーズごとの法令・規格対応状況はこちらからご確認ください。

有害物質

RoHS 指令(2011/65/EU,2015/863/EU)の規制値を超える物質(10物質)は含有していません。

当社製品の製品含有化学物質規制への対応についてはこちらからご確認ください。

システム構成

システム構成

関連製品

製品 特徴 定価
NETC02-CC
NETC02-CC
特徴

[CC-Link Ver.2対応]
CC-Link通信プロトコルから当社独自のRS-485
通信プロトコルへの変換器です。

CC-Link Ver.2に対応することで、
ラダープログラムの簡素化や、
データ送受信における通信時間の短縮を図ることができます。

定価 24,200円
製品 NETC01-CC
NETC01-CC
特徴

[CC-Link Ver.1.1対応]
CC-Link通信プロトコルから当社独自のRS-485
通信プロトコルへの変換器です。

ネットワークコンバータを接続することで、
CC-Link通信規格の専用ケーブル1本で配線処理が完了します。
さらに、RS-485対応製品との接続は、
付属ケーブル1本で配線処理が完了します。

定価 24,200円
製品 NETC01-M2
NETC01-M2
特徴

[MECHATROLINK-II対応]
MECHATROLINK-II通信プロトコルから当社独自のRS-485
通信プロトコルへの変換器です。

ネットワークコンバータを接続することで、
MECHATROLINK-II通信規格の専用ケーブル1本で配線処理が完了します。
さらに、RS-485対応製品との接続は、
付属ケーブル1本で配線処理が完了します。

定価 27,500円
製品 NETC01-M3
NETC01-M3
特徴

[MECHATROLINK-III対応]
MECHATROLINK-III通信プロトコルから当社独自のRS-485
通信プロトコルへの変換器です。

ネットワークコンバータを接続することで、
MECHATROLINK-III通信規格の専用ケーブル1本で配線処理が完了します。
さらに、RS-485対応製品との接続は、
付属ケーブル1本で配線処理が完了します。

定価 30,800円
製品 NETC01-ECT
NETC01-ECT
特徴

[EtherCAT対応]
EtherCAT通信プロトコルから当社独自のRS-485
通信プロトコルへの変換器です。

ネットワークコンバータを接続することで、
EtherCAT 通信環境下で当社のFLEX対応製品を制御することができます。

定価 30,800円

ケーブル・周辺機器

品名欄にチェックを入れて「ショップで見積・購入」への追加ができます。

close
close
close
close
close
close
close
close
close