2相ステッピングモーター
PKP/PKシリーズ

- 高トルク・低振動
- 取付角13~90mm
- ギヤードタイプ、エンコーダ付、電磁ブレーキ付を用意
標準タイプ取付角寸法13mmタイプが、一部部品を変更し、リニューアルしました。
特徴 | 2相ステッピングモーター PKP/PKシリーズ
性能の向上
高トルク化
モーター巻線設計の見直しにより、高電流化が可能になりました。 低速域から高速域までトルクアップを実現しています。
同サイズでの回転速度-トルク特性比較

励磁最大静止トルクの比較

省エネルギー・省電力
モーターに供給する運転電流を下げることで、従来の製品と同等なトルクを得ながらも消費電力量、CO2排出量の低減を実現できます。
消費電力量・CO2排出量 従来比56%減(当社比)

回転速度 | 0.1kHz (30r/min) |
---|---|
稼働時間 | 24時間、365日 |
運転状況 | 運転50%、待機50% |
電源電圧 | DC24V |
CO2係数 | 0.519㎏-CO2/kWh |
ダウンサイジングによる省資源
従来品に比べ、大幅にトルクを向上させました。同等のトルクで比較した場合、PKPシリーズを使用することでモーターをダウンサイジングすることができます。装置の省スペース化、軽量化に貢献します。
外形比較体積44%ダウン!

品名 | PK264-02A | PKP244U12A2 |
---|---|---|
励磁最大静止トルク (N・m) |
0.39 | 0.39 |
取付角寸法 (mm) |
56.4 | 42 |
質量(㎏) | 0.45 | 0.3 |
小型・薄型コネクタを採用
小型・薄型コネクタを採用したPKPシリーズは、コネクタ部の張り出しが低くなりました(一部製品は除く)。また引き出し方向が上向きになったことで、 モーターケーブルの引き出し方向の自由度がアップしました。


- ※ 詳細は各モーターの外形図をご確認ください。
エンコーダ付
エンコーダ付をご用意しています。現在位置と指令位置とを比較することで、モーターの正常動作を確認できます。

エンコーダの主な仕様
タイプ | 標準タイプ | 高分解能タイプ SHギヤードタイプ |
---|---|---|
分解能 | 200P/R、400P/R、 1000P/R※ |
400P/R |
角度精度 | ±0.36°(モーター出力軸での換算値) | |
出力信号 | A相、B相、Z相(3ch) |
- ※ 標準タイプの取付角寸法42mm、56.4mmは、分解能1000P/Rのラインアップもご用意しています。製品の詳細は こちら
角度精度について
実際の回転角度とエンコーダから出力される角度の誤差です。

モーター位置情報の検出が可能
現在位置モニタや位置ズレの検出などが可能です。
たとえば、現在位置と指令位置とを比較することで、モーターの正常動作を確認できます。
システム構成例

- * モーター出力軸での換算値
再現性の高い原点出しが可能
励磁原点(安定点)でZ相信号が出力されるため、原点センサ(モーター軸に取り付ける1回転内原点を検出するセンサ)の代用ができます。
また、Z相出力信号とTIM出力信号※の併用がしやすくなり、原点出しの再現性が上がります。
- ※ モーター出力軸が原点から7.2°(高分解能タイプは3.6°)回転するたびにドライバから出力される信号です。
Z相出力のタイミングが定まっている場合
新エンコーダ(磁気式)

励磁原点(安定点)を中心に±3.6°の幅で、Z相信号を出力。
Z相出力のタイミングが定まっていない場合

Z相信号の出力タイミングは不定のため、原点センサとしての代用はしづらく、TIM信号との併用も難しい。
小型エンコーダを搭載
取付角寸法56.4mmの場合
- ※ 外形図のオレンジ色の部分はエンコーダ部です。

電圧出力タイプとラインドライバ出力タイプを選択可能
電圧出力タイプとラインドライバ出力タイプをご用意しています。
また、エンコーダの配線に便利なケーブルを別売りでご用意しています。
モーターの種類
分類 | タイプ | 取付角寸法 [mm] |
基本ステップ角度 [°] |
結線方式 | 付加機能 |
---|---|---|---|---|---|
ギヤなし |
![]() |
13 ~ 85 | 1.8 | バイポーラ、 ユニポーラ |
エンコーダ、 電磁ブレーキ |
![]() |
28 ~ 56.4 | 0.9 | バイポーラ、 ユニポーラ |
エンコーダ、 電磁ブレーキ |
|
![]() |
42、60 | 1.8 | バイポーラ | エンコーダ | |
ギヤ付き |
![]() |
28 ~ 90 | 0.05 ~ 0.5 | バイポーラ、 ユニポーラ |
エンコーダ |
![]() |
28 ~ 60 | 0.09 ~ 0.36 | バイポーラ、 ユニポーラ |
なし | |
![]() |
51、61 | 0.018 ~ 0.036 | バイポーラ | エンコーダ |
関連製品
組み合わせドライバ(別売)
2相ステッピングモーター用ドライバもご用意しています。
バイポーラ駆動ドライバ
CVDシリーズ パルス列入力タイプ/RS-485通信タイプ
取付プレート付 ライトアングル
コネクタの向きが横向きとなります。

取付プレート付
コネクタの向きが上向きとなります。

取付プレートなし
コネクタの向きが上向きとなります。

- ※ 写真はパルス列入力タイプです。RS-485通信タイプに取付プレートなしはありません。
バイポーラ駆動ドライバ
CVDシリーズ Sタイプ
基板実装型の小型ドライバで、モーターの位置決めをSPI通信で制御するドライバと、パルス列で制御するドライバをご用意しています。

2相/5相ステッピングモーター用ドライバ
CVDシリーズ 多軸タイプ EtherCAT対応
EtherCAT通信に対応した、4軸タイプの2相/5相ステッピングモーター用ドライバです。通信ケーブル1本で入出力信号の配線ができるため、省スペース・省配線なほか、上位機器を介さずにエンコーダ情報を直接取りこむことができます。

ユニポーラ駆動ドライバ

ステッピングモーター/ドライバの組み合わせのご紹介

ステッピングモーター PKPシリーズ/CVDシリーズ パルス列入力タイプドライバ
ステッピングモーターをパルス列入力で簡単に運転をおこないたい。そんなニーズにお応えするモーターとパルス列入力タイプドライバです。高効率化・高トルク・低振動化をさらに追及し、性能をより向上させました。

ステッピングモーター PKPシリーズ/CVDシリーズ RS-485通信タイプドライバ
ステッピングモーターを、Modbus(RTU)制御で動かしたい。タッチパネルで簡単にデータを設定したい。そんなニーズにお応えするモーターとRS-485通信対応のドライバです。上位制御機器1台に対して、ドライバを最大31軸まで接続して制御することが可能です。
製品を絞り込む