5-1. モーター起動トルクの確認
仮選定したモーターのモーター起動トルクが、モーター軸必要トルクより大きいことを確認します。
5-1-1. モーター軸必要トルクの算出
3-3. モーター必要トルクの算出で求めた値と、4-3. 品名の仮選定で選択したギヤヘッド減速比をもとに、モーター軸必要トルクを算出します。
モーター軸必要トルク(TM)の計算式
$$\bbox[5pt, border: 1px solid black]{
\text {モ一タ一軸必要トルク} T_{M}= \frac{\text {モ一タ一必要トルク} (T_{M'})\ [\mathrm{N} \cdot \mathrm{m}]\strut}{\text{ギヤヘッド減速比}\ (i{\Tiny G}) \times \text{ギヤヘッド伝達効率 }\ (\eta{\Tiny G})}
}$$
モーター軸必要トルクの計算例
- 手順
-
① ギヤヘッドの伝達効率を確認する
② モーター軸必要トルクを求める
ギヤヘッドの伝達効率(ηG)を確認する
製品種別 | 品名 |
---|---|
インダクションモーター | 2IK6GN-AW2J |
ギヤヘッド | 2GN90K |

- ※ ギヤヘッドの伝達効率は、インダクションモーター カタログPDFダウンロードまたは技術資料をご参照ください。
カタログを参照すると、仮選定したギヤヘッドの伝達効率(ηG)は、0.66であることがわかります。
モーター軸必要トルク(TM)を求める
モーター必要トルク | TM' = 2.16 [N・m] | ギヤヘッド減速比 | iG = 90 |
---|
\(\begin{align}\text{モ一タ一軸必要トルク} T_{M}
& =\frac{\text {モ一タ一必要トルク} (T_{M'})\ [\mathrm{N} \cdot \mathrm{m}]\strut}{\text{ギヤヘッド減速比}\ (i{\Tiny G}) \times \text{ギヤヘッド伝達効率 }\ (\eta{\Tiny G})}\\[ 6pt ]
& =\frac{2.16\ [\mathrm{N} \cdot \mathrm{m}]}{90 \times 0.66}\\[ 6pt ]
& =0.036\ [\mathrm{N} \cdot \mathrm{m}]
\end{align}\)
5-1-2. モーター起動トルクの確認
5-1-1. モーター軸必要トルクの算出で求めた値をもとに、モーター起動トルクの条件を満たすかどうか、確認します。
モーター起動トルクの確認例
モーター軸必要トルク | TM = 0.036 [N・m] |
---|

カタログを参照すると、仮選定したモーターの起動トルクは、45 [mN・m](0.045 [N・m])です。
仮選定した2IK6GN-AW2Jが、条件を満たすことがわかりました。
ご注意
モーター軸必要トルクが、モーター起動トルクを超える場合、モーターは回りだすことができません。
計算結果が条件を満たさないときは、4-3. 品名の仮選定において、出力の大きいモーターを選定してください。
次のページでは、許容負荷慣性モーメントを確認します。
内容についてご不明点はありませんか?お気軽にお問合せください。
- WEBテクニカルサポートに
メールするメール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。 - お客様ご相談センターに
電話する