4-1. ファンモーターの推定寿命
装置に使用されている部品の寿命は、筺体内の温度によって左右されるため、ファンモーターの寿命が重要になります。
ファンモーターの寿命が装置の寿命より短い場合、装置のメンテナンスとして、ファンモーターの交換が必要です。
当社では、ファンモーターの寿命について、推定寿命と期待寿命の、2つの考え方があります。
推定寿命 | 期待寿命 | |
---|---|---|
定義 | ファンモーター軸受の定格電圧時の温度上昇値を実際に測定し、軸受のグリース寿命式により、軸受の寿命を推定した値 | 加速試験を実施し、使用周囲温度が上限値のときに判定基準を満足するファンが、全体の90%以上であることを表す値 |
判断基準 | 回転速度(定格電圧時) : 定格の70%以上 | 回転速度(定格電圧時) : 定格の70%以上 入力電流(定格電圧時) : 定格の130%以内 |
残存率 | - | 90% |
このページでは、引き続き推定寿命についてご説明します。
期待寿命については、4-2. ファンモーターの期待寿命をご覧ください。
一般的に、ファンモーターの寿命とは、ある一定期間連続運転することで「一定以上の送風能力の低下」「一定以上の騒音の増加」が発生することを基準にしています。
ファンモーターの推定寿命は、ファンモーター軸受の定格電圧時の温度上昇値を実際に測定し、軸受のグリース寿命式により、軸受の寿命を推定しています。

次のページでは、ファンモーターの期待寿命についてご紹介します。
内容についてご不明点はありませんか?お気軽にお問合せください。
- WEBテクニカルサポートに
メールするメール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。 - お客様ご相談センターに
電話する