RENGA(技術情報誌)バックナンバー

RENGAは1966年3月に第1号を発行して以来、お客様のお役に立つ技術情報や当社の姿勢・取り組みについてお伝えしてきた技術情報誌です。

<RENGAの意味>

レンガが建物に用いられたのは、古代メソポタミアの時代からです。
6000年を経た今日でも使われているということは、高度に標準化された進歩的な素材であることを物語っています。
当社の製品、部品が高度に標準化されていることと、当社の建物の一部にレンガが用いられていたことから、"RENGA"と名付けました。

RENGA(技術情報誌)バックナンバー

No.180 (2014年10月発行)

詳細はこちら

  • スピードコントロールモーターユニット DSCシリーズの特長と制御技術
  • バッテリレス多回転アブソリュートセンサABZO搭載 クローズドループステッピングモーターユニットAZシリーズの開発
  • ステッピングモーターユニット CVKシリーズ用ドライバの制御と回路技術
  • RKIIシリーズ小型直交軸 FCギヤードタイプの開発
  • AC入力プロペラファン MUシリーズ 防湿タイプの開発

No.179 (2014年4月発行)

詳細はこちら

  • ブラシレスモーターユニットNexBL BMUシリーズの特長
  • ステッピングモーターユニット DC電源入力 CVKシリーズの特長
  • バッテリ不要多回転アブソリュートセンサの開発
  • 電動スライダ・シリンダのモーメント計算方法

No.178 (2013年10月発行)

詳細はこちら

  • RKIIシリーズ ギヤードタイプの紹介
  • メカトロ・ロボットを支える精密減速機 「波動歯車装置」 (株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ様 寄稿)
  • 高性能・高機能ブラシレスモーターユニット BXIIシリーズの開発
  • 制御ラインに誘導されるノイズ対策
  • 製品含有化学物質規制の動向と当社の取り組み

No.177 (2013年3月発行)

詳細はこちら

  • 5相ステッピングモーターユニット RKIIシリーズの特徴
  • 高トルク2相ステッピングモーター PKPシリーズの特長
  • KIIシリーズ直交軸ギヤードモーターの開発
  • 世界のモーターエネルギー効率規制の現状と今後

No.176 (2012年9月発行)

詳細はこちら

  • 新コンセプトFLEXとFLEX商品群の紹介
  • スピードコントローラMSC-1の特徴と制御技術
  • オールインワンモーターの開発
  • 低温環境でのサーマルマネジメント

No.175 (2011年12月発行)

詳細はこちら

  • 高出力・DC電源入力ブラシレスモーターユニット BLVシリーズの開発
  • モーター安全規格 UL1004シリーズの改正と当社の対応
  • ハイブリッド型ステッピングモーターへの電磁界解析適用例

No.174 (2011年6月発行)

詳細はこちら

  • ブラシレスモーターユニット BLEシリーズの制御技術
  • 真空対応レゾルバセンサを搭載したARシリーズ真空タイプの開発
  • 新遊星減速機 PSギヤの開発

No.173 (2010年10月発行)

詳細はこちら

  • インバータ駆動による三相インダクションモーターとブラシレスモーターの効率比較
  • AC長寿命プロペラファン MREシリーズのラインアップ
  • FAネットワーク対応商品の紹介
  • ワールドKシリーズ IP65端子箱付モーターの特徴

No.172 (2009年11月発行)

詳細はこちら

  • 小型三相インダクションモーター FHシリーズの高効率化技術
  • サーボモーターユニット NXシリーズのラインアップ
  • 制御モーター用フレキシブルカップリングの特性について