2-3. ブロワの構造と用途例
2-3-1. ブロワの概要と用途例
ダクトを用いた送風や、コンベヤ上のワークを「スポット的」に冷却するときは、大きな静圧を得られるブロワが適しています。
短時間でワークを冷却する用途、ワークの吸引・吸着を要する用途、筐体内の圧力損失が大きい用途にも向いています。
吹付冷却・乾燥
局部集中型の風を送り、ワークに付着した切削粉等のゴミを吹き飛ばす用途に適しています。
ダクトを使った送風、排気
作業で発生した熱を、外部へ逃がす用途に適しています。ランプや発熱源のスポットなどをすばやく吸い上げます。

エアの供給
ビニール袋の開封などの用途に適しています。大風量、高静圧の送風で、ワークをすばやく膨らませます。
2-3-2. ブロワの構造
円筒状に配したランナー(前向き羽根)の遠心力により、回転軸にほぼ垂直な向きに旋回流を作ります。
発生した旋回流は、スクロールにより一方向に整流され、圧力も上昇します。

次のページでは、クロスフローファンの構造と用途例についてご紹介します。
内容についてご不明点はありませんか?お気軽にお問合せください。
- WEBテクニカルサポートに
メールするメール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。 - お客様ご相談センターに
電話する