3-5. 加速トルクの算出
3-4. 負荷慣性モーメントの算出で求めた全負荷慣性モーメントをもとに、加速トルクを求めます。
加速トルクとは、モーターを加速・減速させるときに必要なトルクです。
加速トルクの値は、3-6. モーター必要トルクの算出で使用します。
加速トルク(Ta)の求め方
運転パターンのグラフ(図形)にもとづき、起動パルス速度や加速(減速)時間を考慮します。
同時に、装置の全負荷慣性モーメントや、使用するモーターのローター慣性モーメントを代入し、算出します。
加減速運転パターン
\(\bbox[5pt, border: 1px solid black]{\begin{align}
\text{ 加速トルク }{T_a}\quad=\quad\left(({J_0 + J_1})\cdot i^2 + {J_L} \right)\ \cdot\ \frac{\pi \cdot \theta s}{180\ [^{\circ}\ ]}\ \cdot\ \frac{{f_2} - {f_1}}{t_1}\ [\mathrm{N} \cdot \mathrm{m}]
\end{align}}\)
自起動運転パターン
\(\bbox[5pt, border: 1px solid black]{\begin{align}
\text{ 加速トルク }{T_a}\quad = \quad\left(({J_0 + J_1})\cdot i^2 + {J_L} \right)\ \cdot\ \frac{\pi \cdot \theta s}{180 [^{\circ}\ ]\cdot n}\ \cdot\ {{f_2}^2}\ [\mathrm{N} \cdot \mathrm{m}]
\end{align}}\)

-
- J0
- ローター慣性モーメント [kg・m2]
- J1
- 電磁ブレーキ部慣性モーメント [kg・m2]
- JL
- 全負荷慣性モーメント [kg・m2]
- i
- ギヤードモーターのギヤ比※1
- θs
- ステップ角※2 [°/step]
-
- n
- 3.6 ° / (θs × i) ※1
- f2
- 運転パルス速度 [Hz]
- f1
- 起動パルス速度 [Hz]
- t1
- 加速(減速)時間 [s]
- ※1 標準タイプ(ギヤ無し)の場合は、i = 1で計算します。
- ※2 ギヤードモーターの場合、ギヤ出力軸上におけるステップ角度(分解能)になります。
加速トルクの計算例
上の計算式をもとに、加速トルクを求めます。
ただし、ローター慣性モーメント(J0)は、実際に使用するモーターごとに値が異なるため、現時点では不明です。
4-1. モーターの仮選定までは、具体的な値を代入せず、J0のまま選定計算を進めます。
加速トルク(Ta)を求める
今までの選定計算で求めた(もしくは設定した)以下の値をもとに、加速トルク(Ta)を求めます。
分解能(ステップ角) [°/step] | θs = 0.72 | 3-1. 必要分解能の確認 |
---|---|---|
運転パルス速度 [Hz] | f2 = 10000 | 3-2. 運転パターンの確認 |
起動パルス速度 [Hz] | f1 = 0 | |
加速(減速)時間 [s] | t1 = 0.25 | |
全負荷慣性モーメント [kg・m2] | JL = 3.03 × 10-4 | 3-4. 負荷慣性モーメントの算出 |
- ※ ギヤ無しのため、 \({i}=1\) で計算します。
\(\begin{align}
\text{ 加速トルク }{T_a}\ & =\ \left({J_0} \times i^2 + {J_L} \right)\ \times\ \frac{\pi \times \theta s}{180\ [^{\circ}\ ]}\ \times\ \frac{{f_2} - {f_1}}{t_1}\\[ 5pt ]
& =\ \left({J_0} + 3.03 \times {10}^{-4}\ [\mathrm{kg}\cdot\mathrm{m^2}] \right)\ \times\ \frac{\pi \times 0.72\ [^{\circ}/\mathrm{step}]}{180\ [^{\circ}\ ]}\ \times\ \frac{10000\ [\mathrm{Hz}] - 0\ [\mathrm{Hz}]}{0.25\ [\mathrm{s}]}\\[ 5pt ]
& =\ 503{J_0} \ +\ 0.152\ [\mathrm{N}\cdot\mathrm{m}]
\end{align}\)
加速トルク(Ta)を求める
今までの選定計算で求めた(もしくは設定した)以下の値をもとに、加速トルク(Ta)を求めます。
分解能(ステップ角) [°/step] | θs = 0.36 | 3-1. 必要分解能の確認 |
---|---|---|
運転パルス速度 [Hz] | f2 = 6667 | 3-2. 運転パターンの確認 |
起動パルス速度 [Hz] | f1 = 0 | |
加速(減速)時間 [s] | t1 = 0.1 | |
全負荷慣性モーメント [kg・m2] | JL = 8.99 × 10-4 | 3-4. 負荷慣性モーメントの算出 |
- ※ ギヤ無しのため、 \({i}=1\) で計算します。
\(\begin{align}
\text{ 加速トルク }{T_a}\ & =\ \left({J_0} \times i^2 + {J_L} \right)\ \times\ \frac{\pi \times \theta s}{180\ [^{\circ}\ ]}\ \times\ \frac{{f_2} - {f_1}}{t_1}\\[ 5pt ]
& =\ \left({J_0} + 8.99 \times {10}^{-4}\ [\mathrm{kg}\cdot\mathrm{m^2}] \right)\ \times\ \frac{\pi \times 0.36\ [^{\circ}/\mathrm{step}]}{180\ [^{\circ}\ ]}\ \times\ \frac{6667\ [\mathrm{Hz}] - 0\ [\mathrm{Hz}]}{0.1\ [\mathrm{s}]}\\[ 5pt ]
& =\ 419{J_0} \ +\ 0.377\ [\mathrm{N}\cdot\mathrm{m}]
\end{align}\)
加速トルク(Ta)を求める
今までの選定計算で求めた(もしくは設定した)以下の値をもとに、加速トルク(Ta)を求めます。
分解能(ステップ角) [°/step] | θs = 0.1 | 3-1. 必要分解能の確認 |
---|---|---|
ギヤードモーターのギヤ比 | i = 7.2 | |
運転パルス速度 [Hz] | f2 = 333 | 3-2. 運転パターンの確認 |
起動パルス速度 [Hz] | f1 = 0 | |
加速(減速)時間 [s] | t1 = 0.1 | |
全負荷慣性モーメント [kg・m2] | JL = 37.4 × 10-4 | 3-4. 負荷慣性モーメントの算出 |
\(\begin{align}
\text{ 加速トルク }{T_a}\ & =\ \left({J_0} \times i^2 + {J_L} \right)\ \times\ \frac{\pi \times \theta s}{180\ [^{\circ}\ ]}\ \times\ \frac{{f_2} - {f_1}}{t_1}\\[ 5pt ]
& =\ \left({J_0} \times 7.2^2 + 37.4 \times {10}^{-4}\ [\mathrm{kg}\cdot\mathrm{m^2}] \right)\ \times\ \frac{\pi \times 0.1\ [^{\circ}/\mathrm{step}]}{180\ [^{\circ}\ ]}\ \times\ \frac{333\ [\mathrm{Hz}] - 0\ [\mathrm{Hz}]}{0.1\ [\mathrm{s}]}\\[ 5pt ]
& =\ 301{J_0} \ +\ 0.0217\ [\mathrm{N}\cdot\mathrm{m}]
\end{align}\)
ここで求めた値をもとに、次のページでは、モーターの必要トルクを求めます。
内容についてご不明点はありませんか?お気軽にお問合せください。
- WEBテクニカルサポートに
メールするメール開封後、内容を確認し、当社よりご連絡いたします。
なお、お問い合わせの内容によっては、お電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください。 - お客様ご相談センターに
電話する